一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 認定園制度
  • 考食師について
  • 事業概要
  • ずかん一覧
  • お問い合わせ

幼児

アレルギー 2021.04.08

食物アレルギー別レシピ~乳・卵・小麦不使用 ~懐かし駄菓子!きな粉棒!!~

ある日突然発症するアレルギー。原因はさまざまですが、一度発症すると治すことが難しい疾病です。(続きを読む)

食材・料理 2021.04.05

かんたんお弁当~鉄板ポテサラ~

「かんたんお弁当」では、気をつけておきたいポイントやサッと作れる料理をご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2021.03.30

子どもとおやつ~ミルクココアプリン~

「子どもとおやつ」では、簡単に子どもとおいしく作れるレシピをご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2021.03.10

かんたんお弁当~鮭の西京焼き~

子どもの成長とともにお弁当を作る機会が増えますね。「かんたんお弁当」では、サッと作れる料理をご紹介します。(続きを読む)

アレルギー 2021.03.08

食物アレルギー別レシピ~小麦粉アレルギー対応のり塩クラッカー~

アレルギーに対応したレシピをシリーズでご紹介します。今回は小麦を除去した「クラッカー」です。(続きを読む)

食材・料理 2021.02.15

家計にやさしい!節約ご飯①~もやしレシピ~

「家計にやさしい!節約ご飯」を全2回でお伝えします。節約食材の代表!!「もやしを使ったレシピ」です。(続きを読む)

食材・料理 2021.02.08

コロナ禍で疲れた子どもに元気ごはん①~豚ヒレ肉のヨーグルトみそ焼き~

「コロナ禍で疲れた子どもに元気ごはん」!全2回でご紹介します。(続きを読む)

アレルギー 2021.02.05

食物アレルギー別レシピ~小麦除去~

誰でもなる可能性がある食物アレルギーについてシリーズでお届け。今回は小麦除去レシピです(続きを読む)

食育 2021.02.03

子どもとおやつ~初午の日のおやつは「おいなりさん」で決まり!~

「子どもとおやつシリーズ」では簡単レシピや栄養などをご紹介!今回は「簡単おいなりさん」です。(続きを読む)

アレルギー 2021.01.25

食物アレルギー別レシピ~乳・乳製品除去~

誰でもなる可能性がある食物アレルギーについてシリーズでお届け。今回は乳・乳製品除去レシピです(続きを読む)

食材・料理 2021.01.18

子どもとおやつ~レンコンのおろし焼き~

「子どもとおやつシリーズ」では簡単レシピや栄養などをご紹介!今回は「レンコンのおろし焼き」です。(続きを読む)

食材・料理 2021.01.18

かんたんお弁当~薄切り肉でチーズinカツ~

子どもの成長とともにお弁当を作る機会が増えますね。「かんたんお弁当」では、サッと作れる料理をご紹介します。(続きを読む)

食育 2021.01.11

好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術!!~しいたけ編~

子どもにとって野菜は食べたくないものの代表選手。味の個性が強いものは特に嫌われます。今回はしいたけです。(続きを読む)

食材・料理 2021.01.10

毎月10日は「魚の日」。魚をおいしく食べよう!~鱈のマンテカート~

毎月10日は「魚の日」。各地域で、魚に関するさまざまな普及活動を行っています。(続きを読む)

アレルギー 2020.12.21

食物アレルギー別レシピ~卵除去~ マーラーカオ

誰でもなる可能性がある食物アレルギーについてシリーズでお届け。今回は「卵」を除去したレシピをご紹介!(続きを読む)

育児・ママ 2020.12.07

幼児食~5歳児向け幼児食 白菜としらすのレンジ蒸し~

幼児食は大人の食事を食べられるまでの最終ステップ。今回は5歳児におすすめのメニューをご紹介。(続きを読む)

アレルギー 2020.11.29

食物アレルギー別レシピ~小麦除去~

誰でもなる可能性がある食物アレルギーについてシリーズでお届け。今回は小麦除去レシピです(続きを読む)

食材・料理 2020.11.23

かんたんお弁当~カレーチキンナゲット~

子どもの成長とともにお弁当を作る機会が増えますね。「かんたんお弁当」では、サッと作れるアイデア料理をご紹介します。(続きを読む)

育児・ママ 2020.11.16

幼児食~2歳児向け幼児食~

今回は、2歳児の食事の目安や、気を付けたいポイント&レシピをご紹介します(続きを読む)

食材・料理 2020.11.16

子どもとおやつ ~クレープを作ろう!~

「子どもとおやつシリーズ」では、おやつについてや簡単レシピなどをご紹介していきます!(続きを読む)

1 / 3123»

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

[PR] 注目記事


  • 子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?

  • おいしい野菜を求め無農薬農園に行ってきました!おいしい野菜を求め、無農薬農園に行ってきました!
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
HATTORI食育クラブ
服部栄養専門学校
ソフィアでオシゴト

学研教室

食育ずかん

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

tel:0120-301-237 fax:03-3516-1180

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.