一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要

アレルギー

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
アレルギー 2023.01.20

アレルギー表示義務に「くるみ」が追加!

近年、食物アレルギーのある子どもは増えています。(続きを読む)

アレルギー 2022.12.21

アレルゲン除去による栄養対策レシピ~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

アレルギー 2022.11.07

アレルゲン除去による栄養対策レシピ⑦~動物性たんぱく質系のアレルギーの方むけ 植物性たんぱく質レシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

アレルギー 2022.10.21

離乳食~小麦粉アレルギーでも大丈夫!ツナのポテトグラタン~

離乳食後期~完了期におすすめ!小麦粉アレルギーでも大丈夫!ツナのポテトグラタンです♪(続きを読む)

アレルギー 2022.09.21

アレルゲン除去による栄養対策レシピ⑥~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

アレルギー 2022.09.05

アレルギー対応離乳食~小麦アレルギー対応 米粉麺~

離乳食が始まると、我が子の成長を感じるとともに、アレルギーの有無が気になるところです。(続きを読む)

アレルギー 2022.08.17

アレルゲン除去による栄養対策レシピ⑤~動物性たんぱく質系のアレルギーの方むけ 植物性たんぱく質レシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

アレルギー 2022.07.11

離乳食~乳・乳製品アレルギーでも大丈夫!ふわふわ白パン~

離乳食後期~完了期におすすめ!乳・乳製品アレルギーでも大丈夫!ふわふわ「白パン」です♪ (続きを読む)

アレルギー 2022.06.27

アレルギー対応離乳食~小麦、乳・乳製品アレルギー対応 鶏ささみのホワイトシチュー~

離乳食が始まると、我が子の成長を感じるとともに、アレルギーの有無が気になるところです。(続きを読む)

アレルギー 2022.06.15

アレルゲン除去による栄養対策レシピ④~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピその③~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

アレルギー 2022.05.23

離乳食~乳・乳製品アレルギーでも大丈夫!バナナ豆乳寒~

食物アレルギーは、赤ちゃんのときに発症することが多く、離乳食の開始や進め方など戸惑ってしまいますよね(続きを読む)

アレルギー 2022.03.16

アレルゲン除去による栄養対策レシピ③~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピその②~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

アレルギー 2022.02.16

アレルゲン除去による栄養対策レシピ②~動物性たんぱく質系のアレルギーの方むけ 植物性たんぱく質レシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

アレルギー 2022.02.04

アレルゲン原因食物別の注意点と調理の工夫

食物アレルギーがある子どもは年々増加傾向にあり、特に1才未満の乳児で最も多く発症します。(続きを読む)

アレルギー 2022.01.12

アレルゲン除去による栄養対策レシピ①~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

アレルギー 2021.10.11

食物アレルギー別レシピ ~小麦粉アレルギー 米粉でパンケーキ♪~

アレルギーに対応したレシピをシリーズでご紹介します。今回は小麦を除去したふわふわ「パンケーキ」です。(続きを読む)

アレルギー 2021.08.20

食物アレルギー別レシピ~卵・乳・小麦不使用 半月餅~

ある日突然発症するアレルギー。原因はさまざまですが、一度発症すると治すことが難しい疾病です。(続きを読む)

アレルギー 2021.06.30

食物アレルギー別レシピ ~小麦粉アレルギー 米粉でたこ焼き~

アレルギーに対応したレシピをシリーズでご紹介します。今回は小麦を除去した「たこ焼き」です。(続きを読む)

アレルギー 2021.04.08

食物アレルギー別レシピ~乳・卵・小麦不使用 ~懐かし駄菓子!きな粉棒!!~

ある日突然発症するアレルギー。原因はさまざまですが、一度発症すると治すことが難しい疾病です。(続きを読む)

アレルギー 2021.03.08

食物アレルギー別レシピ~小麦粉アレルギー対応のり塩クラッカー~

アレルギーに対応したレシピをシリーズでご紹介します。今回は小麦を除去した「クラッカー」です。(続きを読む)

1 / 3123»

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

日本食生活文化調査研究報告集 29

一般財団法人日本食生活文化財団は食生活文化に係る様々な事業を展開しております。(続きを読む)

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
服部栄養専門学校
給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.