一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要

SDGs

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
SDGs 2023.02.01

食品ロスを減らすためにできることってなんだろう?

皆さんも食品ロスを減らすために、できることから少しずつ始めてみませんか?(続きを読む)

SDGs 2023.01.02

SDGsと食~家庭で出来るSDGs~

今回は、実践しやすいSDGsをいくつか例に挙げてご紹介します!(続きを読む)

SDGs 2022.06.22

『SDGs』について学ぼう!~海洋資源を守ろう!日本と海洋ごみをめぐる話~

日本はSDGsの目標の「海の豊かさを守ろう」に深く関わっている国です。今回は海洋環境と日本をめぐるお話です(続きを読む)

SDGs 2022.05.18

『SDGs』について学ぼう!~“つくる責任 つかう責任”ってなんだろう?~

SDGsは規模が大きく、国の問題と考えがちですが、国民1人ひとりの行動が結果に繋がります。(続きを読む)

SDGs 2022.04.18

食に関わるSDGs~フェアトレード食品とは?

SDGsのなかから食にかかわる項目をお伝えします!今回はフェアトレード。17の目標のなかには無さそうですが…?(続きを読む)

SDGs 2022.03.18

『SDGs』について学ぼう!~“プラントベースフード”ってなんだろう?~

プラントベースは一過性の流行りものではなく、今や国境を越えて多くの国で定着しつつある食の選択肢です。(続きを読む)

SDGs 2022.02.18

「SDGs」ってなんだろう?

SDGsをしっかり「自分ごと」として捉え、それぞれの活動、生活の中に浸透させることが大切です。(続きを読む)

SDGs 2020.12.14

捨ててしまうその前に!エコクッキング⑥ ~ブロッコリーの茎編~

これから旬をむかえ、おいしくなるブロッコリーやカリフラワー。茎までおいしく召し上がってくださいね。(続きを読む)

SDGs 2020.11.02

捨ててしまうその前に!エコクッキング⑦~あまりがちなひじきの煮物をリメイク~

あまりがちな料理を別の料理にアレンジし、無駄なくおいしくいただきます。(続きを読む)

SDGs 2020.09.07

捨ててしまうその前に!エコクッキング④ ~野菜の皮編その2~

野菜の皮を使ったエコクッキング第2弾です。「ベジブロス」のとり方と、それを使った簡単レシピをご紹介します。(続きを読む)

SDGs 2020.08.10

捨ててしまうその前に!エコクッキング②~キャベツの外葉&芯編~

かたくておいしくなさそう…と思うような部位も、工夫次第でおいしい一品に大変身します☆(続きを読む)

SDGs 2020.07.20

捨ててしまうその前に!エコクッキング① 野菜の葉編

食べられるかわからないと捨ててしまっているのなら損かも!?今回は野菜の葉っぱの利用法をご紹介します!(続きを読む)

捨ててしまうのはもったいない!食材を無駄なくおいしく食べよう!!
SDGs 2020.01.27

捨ててしまうのはもったいない!食材を無駄なくおいしく食べよう!!

ピーマンやかぼちゃなどのワタや種も食べられるのは知っていますか?(続きを読む)

「食品ロス」って知っている??
SDGs 2018.10.19

「食品ロス」って知っている??

「食品ロス」が日本ではなんと年間約632万トン。お茶碗約1杯分の量が毎日捨てられている計算に!?(続きを読む)

SDGs 2016.07.08

野菜が再生する?「リボベジ」 ~その2~

収穫だけでなく、鑑賞もできる野菜たちで挑戦してみました!(続きを読む)

野菜が再生する?「リボベジ」って何?
SDGs 2016.06.02

野菜が再生する?「リボベジ」って何?

野菜を育ててみたいけど、場所も時間もないという方におすすめ!(続きを読む)

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

日本食生活文化調査研究報告集 29

一般財団法人日本食生活文化財団は食生活文化に係る様々な事業を展開しております。(続きを読む)

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
服部栄養専門学校
給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.