一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
健康づくり 2022.02.11

塩分を減らす調理ポイント

減塩という言葉は日本全国に浸透していますが、世界と比べるとまだまだ塩分の高い食事をとる傾向にあります(続きを読む)

健康づくり 2022.02.09

唇がガサガサ…。緩和するには、どんな栄養を摂るのがおすすめ?

今回は、体の大事なパーツのひとつ“唇”の『内側からのケア』を考えていきます!(続きを読む)

食材・料理 2022.02.07

代表的な二枚貝!ホタテを知ろう!

一年中流通があり、旬を意識しづらいかもしれませんが、冬が旬のホタテ。今回はホタテについてのお話です(続きを読む)

アレルギー 2022.02.04

アレルゲン原因食物別の注意点と調理の工夫

食物アレルギーがある子どもは年々増加傾向にあり、特に1才未満の乳児で最も多く発症します。(続きを読む)

食材・料理 2022.02.02

シャキシャキとした食感が楽しい!今がおいしい「水菜」の話

今回は、今がおいしい水菜の話と簡単レシピをご紹介します。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.01.31

離乳食ステップアップのポイントは?

離乳食をはじめるタイミングからステップアップしていくときに気をつけたいポイントについてご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2022.01.28

郷土料理から地域の食文化を知ろう!「青森県 せんべい汁」

日本の郷土料理から、青森県の「せんべい汁」についてのお話です。(続きを読む)

健康づくり 2022.01.26

つらいのどの痛みや声がれを緩和するには?

空気の乾燥が気になるこれからの時期。のどのケアをしっかり行っていきましょう!(続きを読む)

食育 2022.01.24

給食レシピにチャレンジ!「チーズチキンロール」

今回は、私が通っていた小学校で大人気だった給食レシピをご紹介します!(続きを読む)

食材・料理 2022.01.21

さまざまな食感が楽しめる!生でも食べられる「山芋」

今回は山芋の種類や嬉しい効能についてご紹介します。(続きを読む)

健康づくり 2022.01.19

食べた栄養素は体の中でどうなるの? 炭水化物(糖質)編

栄養の種類や働きを調べるのは大変ですよね。栄養素の基本的な役割と働きについて、定期的にお知らせします!(続きを読む)

パパ・ママ 2022.01.17

かんたんお弁当~豚こまボールとれんこんの甘酢炒め~

先を見通す穴があいたおめでたい食材「れんこん」と、家計にやさしい豚こま切れ肉を使ったおかずです(続きを読む)

食材・料理 2022.01.14

種類が豊富で、その数は300以上!?1月15日は「いちご」を食べよう!

皆さんも今年の1月15日は、お好みの品種のいちごを楽しんでみてくださいね♪(続きを読む)

アレルギー 2022.01.12

アレルゲン除去による栄養対策レシピ①~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

パパ・ママ 2022.01.07

プレママのお食事ガイド

今回は、妊産婦のための食事と栄養のポイントについてご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2022.01.05

日本だけではない!?世界中で愛されている「タラ」の話

タラは漢字で魚偏に雪で「鱈」と書くように、冬を代表する魚です。(続きを読む)

食育 2022.01.03

親子クッキング ~手作りお汁粉で鏡開きを祝おう~

鏡開きはその年を無病息災で平穏に過ごす力を分けてもらう武家発祥の行事です。(続きを読む)

食育 2021.12.27

日本の年末の風物詩!「年越しそば」のルーツに迫る☆

今回は、「年越しそば」のルーツや食べるタイミング、ご当地の年越しそばをご紹介します!(続きを読む)

パパ・ママ 2021.12.24

冬休みチャレンジレシピ ~自家製バターで作る サクサクバタークッキーに挑戦~

冬休みは大掃除や年越し準備などで忙しいですが、一年の締めくくりに手作りのお菓子はいかがでしょうか。(続きを読む)

パパ・ママ 2021.12.22

冬休み!親子で調理~お家で餃子パーティー~

冬休みを家族みんなで楽しく過ごす、おうちごはんで餃子パーティー!(続きを読む)

25 / 106« 先頭«...1020...2324252627...304050...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.