一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 認定園制度
  • 考食師について
  • 事業概要
  • ずかん一覧
  • お問い合わせ

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • 育児・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康
  • 食育レシピ
  • 環境
  • [PR] 注目
妊娠中おすすめ栄養素④~むくみが気になる妊娠期におススメの栄養素「カリウム」~
育児・ママ 2019.09.27

妊娠中おすすめ栄養素④~むくみが気になる妊娠期におススメの栄養素「カリウム」~

妊娠期のむくみに役立つカリウムについてご紹介。(続きを読む)

秋と言えばこれ!!芳醇な香りが魅力の「まつたけ」を食べよう☆
食材・料理 2019.09.25

秋と言えばこれ!!芳醇な香りが魅力の「まつたけ」を食べよう☆

今が旬のきのこの王様、「まつたけ」についてのお話しです。(続きを読む)

educe食育ニュース 2019.09.24

沼田の風景画展【群馬県沼田市ずかん企画】2019

(続きを読む)

educe食育ニュース 2019.09.24

沼田の風景画展2019

(続きを読む)

女性の大敵“むくみ”を撃退してくれる!?「里芋」の季節がやってきた!
健康 2019.09.24

女性の大敵“むくみ”を撃退してくれる!?「里芋」の季節がやってきた!

ヘルシーでむくみ予防に効果的な「里芋」は、まさに女性の味方です☆(続きを読む)

食物アレルギー⑤~乳・乳製品除去レシピ~
アレルギー 2019.09.20

食物アレルギー⑤~乳・乳製品除去レシピ~

誰でもなる可能性がある食物アレルギーについてシリーズでお届け。今回は乳・乳製品を除去したレシピをご紹介します(続きを読む)

朝日小学生新聞で『食卓で育む「伸び力」』が掲載されました☆
educe食育ニュース 2019.09.19

朝日小学生新聞で『食卓で育む「伸び力」』が掲載されました☆

著者の一人である、食育インストラクター山下久美子さんのインタビュー掲載!(続きを読む)

食で四季を感じよう~秋編~
食育 2019.09.18

食で四季を感じよう~秋編~

秋は「食欲の秋」とも言われ、四季の中で最も食欲が増す季節と考えられています。(続きを読む)

人類の文化はぶどうとともに…!?ぶどうのすごいお話
食材・料理 2019.09.17

人類の文化はぶどうとともに…!?ぶどうのすごいお話

今回はぶどうの、知っておくとちょっとためになるお話です☆(続きを読む)

離乳食⑧~完了期から幼児食へ~
育児・ママ 2019.09.13

離乳食⑧~完了期から幼児食へ~

離乳食完了期から幼児食へ移行するときの目安や幼児食の調理ポイントなどをご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2019.09.11

保存食を見直そう!その③「切り干し野菜編」

野菜は体によいと分かっているけれど、上手にとるのが難しい…そんなときに便利なのが切り干し野菜です。(続きを読む)

マグロと並び、日本人の好きな魚といえば…?
食材・料理 2019.09.09

マグロと並び、日本人の好きな魚といえば…?

いろいろな調理法が楽しめ、美容や健康によい栄養がたっぷり!(続きを読む)

幼児の簡単お弁当⑤~れんこん編~
育児・ママ 2019.09.06

幼児の簡単お弁当⑤~れんこん編~

「幼児の簡単お弁当」では、ピックアップ食材を使って、サッと作れるおかずをご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2019.09.04

缶詰のお話②~缶詰の表示・栄養~

缶詰の「表示」や「栄養」・「簡単レシピ」をご紹介します。(続きを読む)

生乳から大変身!種類いろいろ「乳製品」の話
食材・料理 2019.09.02

生乳から大変身!種類いろいろ「乳製品」の話

今回は私たちの食生活に欠かせない「乳製品」についてのお話です。(続きを読む)

これ、どうやって食べるの??「あけび」の基礎知識
食材・料理 2019.08.30

これ、どうやって食べるの??「あけび」の基礎知識

秋の味覚に数えられている、紫色のちょっと不思議な果実…今回のテーマはあけびです。(続きを読む)

歴史上のあの人も食べていた!?昔から愛される和菓子の話
特集 2019.08.28

歴史上のあの人も食べていた!?昔から愛される和菓子の話

普段何気なく食べている和菓子も昔をたどれば、あの人物が食べていた!?(続きを読む)

食材・料理 2019.08.26

皮に栄養たっぷり!「なす」のおいしい季節がやってきた☆

なすには体を冷やす効果があるので、暑いこの時期にぴったりです☆(続きを読む)

離乳食⑦~完了期 基本~
育児・ママ 2019.08.23

離乳食⑦~完了期 基本~

離乳食完了期は一日3回の食事にも慣れ、動きが活発になってくるので、おやつも必要になる時期です。(続きを読む)

地域ごとで違う!?日本各地の出汁文化
特集 2019.08.22

地域ごとで違う!?日本各地の出汁文化

和食に欠かせない「出汁」。地域によって違った節類でさまざまな味が楽しまれています。(続きを読む)

10 / 74« 先頭«...89101112...203040...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

[PR] 注目記事


  • 子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?

  • おいしい野菜を求め無農薬農園に行ってきました!おいしい野菜を求め、無農薬農園に行ってきました!
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
HATTORI食育クラブ
服部栄養専門学校
ソフィアでオシゴト

学研教室

食育ずかん

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

tel:0120-301-237 fax:03-3516-1180

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.