一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
幼児の簡単お弁当⑦~缶詰編~
パパ・ママ 2019.11.29

幼児の簡単お弁当⑦~缶詰編~

缶詰は加熱済み食品なので、朝の忙しいときにもピッタリ!(続きを読む)

すりおろすだけじゃない!「山芋」を色々な料理に活用しよう!
食材・料理 2019.11.27

すりおろすだけじゃない!「山芋」を色々な料理に活用しよう!

調理によって食感が大きく変わる「山芋」の魅力に迫ります☆(続きを読む)

保存食を見直そう!その④「漬物編」
食材・料理 2019.11.25

保存食を見直そう!その④「漬物編」

上手に使いこなせれば、おいしく、体にもよい食べ方を実践できますよ☆(続きを読む)

甘味とうま味がギュッと詰まった「白菜」を食べよう☆
食材・料理 2019.11.20

甘味とうま味がギュッと詰まった「白菜」を食べよう☆

幅広く使える万能野菜「白菜」の魅力に迫ります!(続きを読む)

「薄力」「中力」「強力」用途によって使い分けよう!小麦粉の話。
食材・料理 2019.11.18

「薄力」「中力」「強力」用途によって使い分けよう!小麦粉の話。

私たちが普段使っている小麦粉には大きく分けて3つの種類があります。(続きを読む)

常温でホントに大丈夫!?「乾物」の収納方法見直し編
食材・料理 2019.11.15

常温でホントに大丈夫!?「乾物」の収納方法見直し編

油断は禁物!今回は乾物の収納方法のお話です。(続きを読む)

中国野菜なのは知ってるけど…?チンゲン菜の秘密
食材・料理 2019.11.13

中国野菜なのは知ってるけど…?チンゲン菜の秘密

登場頻度の割には、名前以外のことをほとんど知られていない?(続きを読む)

食物アレルギー⑦アレルギー別レシピ~乳・乳製品除去~
アレルギー 2019.11.11

食物アレルギー⑦アレルギー別レシピ~乳・乳製品除去~

「乳・乳製品」を除去した、バター・牛乳を使わないホワイトソース!(続きを読む)

「さばを読む」は傷みやすさから!?旬のサバを食べよう♪
食材・料理 2019.11.06

「さばを読む」は傷みやすさから!?旬のサバを食べよう♪

「さばを読む」という語源はどこからやってきたのでしょう??(続きを読む)

子どもの成長を助ける栄養素⑥~子どもの貧血で注目される「鉄」
パパ・ママ 2019.11.01

子どもの成長を助ける栄養素⑥~子どもの貧血で注目される「鉄」

今回のテーマは「子どもの貧血で注目される鉄」です。(続きを読む)

特集 2019.10.30

日本だけではない!?世界の縁起のよい食べ物事情

今回は世界各地の縁起のよい食べ物をご紹介します。(続きを読む)

黄金色のさつま芋…実は珍しい存在だった!?
食材・料理 2019.10.28

黄金色のさつま芋…実は珍しい存在だった!?

今回はみんなの大好きなさつま芋に関するお話です。(続きを読む)

食物アレルギー⑥アレルギー別レシピ~卵除去~
アレルギー 2019.10.25

食物アレルギー⑥アレルギー別レシピ~卵除去~

卵なしで作る「茶碗蒸し風」と「タルタル風ソース」に挑戦です!(続きを読む)

出産後の食生活①~産褥期(さんじょくき)~
パパ・ママ 2019.10.23

出産後の食生活①~産褥期(さんじょくき)~

完璧にこなすことを目指さず、まずはママ自身の疲れを癒すことも大切!(続きを読む)

小さな粒に栄養たっぷり!手軽に食べられて体に嬉しいナッツの話
食材・料理 2019.10.18

小さな粒に栄養たっぷり!手軽に食べられて体に嬉しいナッツの話

おいしいだけでなく、体に嬉しいこともいっぱいなナッツ。(続きを読む)

色・形・食感もさまざま!奥が深い「きのこ」を楽しもう☆
食材・料理 2019.10.16

色・形・食感もさまざま!奥が深い「きのこ」を楽しもう☆

ヘルシーで食べごたえのあるきのこはこれからの時期どんどんおいしくなります☆ (続きを読む)

食材・料理 2019.10.15

秋の味覚、さんまを取り巻く話題に迫る!

さんまと日本人の関係にスポットをあててお話します! (続きを読む)

パパ・ママ 2019.10.11

幼児の簡単お弁当⑥~かぶ編~

「幼児の簡単お弁当」では、ピックアップ食材を使って、サッと作れる料理をご紹介します。(続きを読む)

脂のノリはトロ級!?この時期の「かつお」は格別です☆
食材・料理 2019.10.09

脂のノリはトロ級!?この時期の「かつお」は格別です☆

この時期ならではの「戻りかつお」、ぜひご賞味下さい♪(続きを読む)

何気なく食べているお米、一体いつから食べられているの?
食材・料理 2019.10.08

何気なく食べているお米、一体いつから食べられているの?

今回は、米の歴史とおいしい炊き方をご紹介します。(続きを読む)

30 / 94« 先頭«...1020...2829303132...405060...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.