一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
アレルギー 2023.05.15

アレルゲン除去による栄養対策レシピ~カルシウムを補う炒り高野~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

食材・料理 2023.05.12

2023年の食のトレンドを深掘り!「豆ヌードル」

今回は、『新しい主食』として注目を浴びている、「豆ヌードル」を深掘りしていきます!(続きを読む)

パパ・ママ 2023.05.10

これなら食べられる!?苦手克服レシピ「きゅうり」

苦手克服レシピをシリーズでご紹介します。今回のピックアップ食材は「きゅうり」です。(続きを読む)

健康づくり 2023.05.08

年齢を重ねると体臭も変化する!?気になる「におい」の謎に迫る…!

今回は、体臭のメカニズムをはじめ、食事がもたらす体臭への影響に注目しました!(続きを読む)

SDGs 2023.05.05

食品ロスを減らそう!旬のアスパラガスをおいしく、無駄なく食べるには

アスパラガスをおいしく、無駄なく活用する方法をご紹介します(続きを読む)

食材・料理 2023.05.03

5月5日はわかめの日!おいしくわかめを食べよう!

5/5はわかめの日。古くから日本人との結びつきが強い食材です。今回はそんなわかめのお話です。(続きを読む)

食材・料理 2023.05.01

5月2日は「八十八夜」、新茶のおいしい季節です

今年(2023年)の八十八夜は5月2日です。時には急須でお茶をいれ、ゆったりとした時間を過ごしてみるのもよいですね。(続きを読む)

食材・料理 2023.04.28

日本各地の特産食材をおいしく食べよう!「山形県 おかひじき」

今回は、山形県を代表する特産野菜の「おかひじき」をご紹介します!(続きを読む)

健康づくり 2023.04.26

おいしく食べて気分を上げよう!イライラを抑える栄養素とは?

日常生活で嫌な気持ちになるタイミングは誰にでもありますよね。今回は食事と気持ちについてのお話です。(続きを読む)

パパ・ママ 2023.04.24

子どもの苦手克服レシピ~トマト~

成長期の子どもには何でも食べて欲しいと思うのが親心。今回は好き嫌いが分かれるトマトレシピのご紹介です。(続きを読む)

食材・料理 2023.04.21

栄養満点☆人参を食べよう!

和食にも洋食にも使い勝手がよい人参ですが、栄養もとっても優れていることを知っていただけたと思います。(続きを読む)

食育 2023.04.19

食育ピクトグラム「3.バランスよく食べよう」

皆さんは、食育ピクトグラムをご存じですか?今回は「3.バランスよく食べよう」についてご紹介します。(続きを読む)

アレルギー 2023.04.17

アレルゲン除去による栄養対策レシピ~乳製品除去 切干大根のコールスロー~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

食育レシピ 2023.04.14

給食レシピにチャレンジ!「味噌ワンタンスープ」

今回は、私が通っていた小学校で大人気だった、食べ応え満点の「味噌ワンタンスープ」をご紹介します☆(続きを読む)

食材・料理 2023.04.12

そのおいしさやいかほど…!?昆虫食とは?

好奇心旺盛な方でも、ちょっと(?)しり込みしてしまうかもしれない、昆虫食についてお話します!(続きを読む)

パパ・ママ 2023.04.10

離乳食中期レシピ~じゃが芋とにんじんのコトコト煮~

離乳食初期~完了期までの簡単レシピをシリーズでご紹介します。ぜひ、離乳食づくりにお役立てください♪(続きを読む)

健康づくり 2023.04.07

丈夫な体をつくるのに欠かせない栄養素とは?

今回は、新年度を元気に過ごすために摂りたい栄養素について考えていきたいと思います!(続きを読む)

食材・料理 2023.04.05

独特のほろ苦さをもつ旬野菜「クレソン」を食べよう!

ステーキやハンバーグなど、肉料理のつけ合わせとして大活躍する野菜「クレソン」。(続きを読む)

SDGs 2023.04.03

お財布にも関係アリ!?フードマイレージとは?

食品の多くを輸入品に頼る日本。今回は食品に関わる要素から、フードマイレージとSDGsについてお話します。(続きを読む)

食材・料理 2023.03.27

郷土料理から地域の食文化を知ろう!「千葉県 ごんじゅう」

今回は、千葉県のソウルフード!「ごんじゅう」をご紹介します!(続きを読む)

4 / 94« 先頭«...23456...102030...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.