一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
食材・料理 2022.11.02

郷土料理に挑戦!~大分県 やせうま~

南北に長い日本では、地域性豊かな郷土料理がたくさんあります。今回は大分県のおやつ「やせうま」をご紹介。(続きを読む)

健康づくり 2022.10.28

食べた栄養素は体の中でどうなるの?亜鉛編

今回のテーマは亜鉛。味覚に関係があるのは有名ですが、それ以外にも重要な役割があるのです。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.10.26

妊娠中に必要なたんぱく質・鉄を効率よく摂るレシピ

たんぱく質はお母さんの体の原料だけでなく、赤ちゃんの体が作られるうえでとても大切な栄養素です(続きを読む)

食材・料理 2022.10.24

世界中で愛される、秋の味覚「りんご」の話。

りんごは、紀元前2000年には食べられていたと言われるほど、古くからある果物です。(続きを読む)

アレルギー 2022.10.21

離乳食~小麦粉アレルギーでも大丈夫!ツナのポテトグラタン~

離乳食後期~完了期におすすめ!小麦粉アレルギーでも大丈夫!ツナのポテトグラタンです♪(続きを読む)

食育 2022.10.19

“食育推進基本計画”から、「デジタル化に対応した食育」について考えてみよう!

皆さんも今後ますます普及するであろう「デジタル食育」を、ぜひ活用してみてくださいね☆(続きを読む)

educe食育ニュース 2022.10.18

給食の鉄人2022大会 参加者募集中!

めざせ幼児給食日本一!給食の鉄人2022大会参加者募集中です!(続きを読む)

パパ・ママ 2022.10.17

離乳食レシピ!大人のレシピから取り分け~豚汁編~

今回は大人の食事作りと一緒に作れる「取り分けレシピ」をご紹介♪(続きを読む)

食育レシピ 2022.10.14

親子クッキング ~冷凍パイシートで簡単!型抜きカナッペ風~

お子さんと何かをする時間を持てたら、楽しく作っておいしく食べられるレシピに挑戦はいかがでしょうか(続きを読む)

食材・料理 2022.10.12

10月13日はさつまいもの日!ほっくり甘いお芋を見分けよう

素朴な甘さがおいしいさつまいも。さつまいもの日の始まりと、おいしい焼き芋を作る基本についてのお話です(続きを読む)

健康づくり 2022.10.10

気になる顔のシミやくすみ…。予防・改善するにはどんな栄養素がおすすめ?

今回は、悩ましい顔のシミ・くすみの原因や対策法を考えていきたいと思います!(続きを読む)

パパ・ママ 2022.10.07

かんたんお弁当 ~プルコギ~

取り入れやすい簡単レシピをシリーズでご紹介します。今回は「プルコギ」!(続きを読む)

食育レシピ 2022.10.05

給食レシピにチャレンジ!大好きだった「アイスクレープ」を再現☆

懐かしの給食メニュー。皆さんも大好きだったメニューをお家で再現してみてはいかがですか?(続きを読む)

食材・料理 2022.10.03

「いわし」は10月4日が記念日です☆

いわしはアンチョビやオイルサーディンなどにも加工されており、世界的にも親しまれている魚です。(続きを読む)

健康づくり 2022.09.28

淡色・緑黄色野菜をバランスよく食べ、サビない体をつくろう!

野菜をたくさん食べると体によいのはなぜなのか?私たちの体で野菜がどんな働きをしているかのお話です。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.09.26

離乳食レシピ!大人のレシピから取り分け~肉じゃが編~

離乳食をいちから作るのは大変!今回は大人の食事と一緒に作れる「取り分けレシピ」をご紹介♪(続きを読む)

食材・料理 2022.09.23

シャキシャキ食感が魅力の中国野菜、「チンゲン菜」の話

中国野菜としてなじみ深い、チンゲン菜。味にクセがないことから和食や洋食にもよく使われます。(続きを読む)

アレルギー 2022.09.21

アレルゲン除去による栄養対策レシピ⑥~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

食育 2022.09.19

“食育推進基本計画”から、「食料自給率」や「地産地消」について考えてみよう!

食料自給率の向上や地産地消に向けて、私たち1人ひとりができる第1歩は『食に関心を持つこと』です。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.09.16

かんたんお弁当~冷凍里芋レシピ~

一日の終わりに「お弁当、おいしかったよ!」と言ってもらえたら、次に日への活力になりますね!(続きを読む)

4 / 91« 先頭«...23456...102030...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
服部栄養専門学校
給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.