一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 認定園制度
  • 考食師について
  • 事業概要
  • ずかん一覧
  • お問い合わせ

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • 育児・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • 環境
  • [PR] 注目
食材・料理 2021.02.15

食物繊維豊富で低カロリーな「寒天」の活用方法

和菓子だけじゃなく、料理にも大活躍の寒天。おいしく調理して毎日を健康に過ごしましょう。(続きを読む)

特集 2021.02.10

2月11日は「初午いなりの日」 いなり寿司を食べよう!

服部幸應先生考案の『初午いなり寿司 服部スペシャルすき焼き風味』のレシピをご紹介します!(続きを読む)

食材・料理 2021.02.09

食材を賢く保存&上手に活用しよう!~加工品編~

子どもから大人まで、手軽にたんぱく質が摂れる「加工品」。皆さんも上手に保存・活用してみてくださいね♪(続きを読む)

食材・料理 2021.02.08

体がガクガク・・・筋肉痛がつらい時には、鶏むね肉がよい!?

起き上がるのもひと苦労な筋肉痛、こんな状態とはサヨナラしたいですね。今回は筋肉を助ける鶏むね肉の話です。(続きを読む)

育児・ママ 2021.02.08

「妊娠前」に気を付けたい食事のポイント

人の体は食べたものから作られるので日ごろの積み重ねが大切。今回は妊娠前に気をつけたいポイントをご紹介します(続きを読む)

食材・料理 2021.02.08

コロナ禍で疲れた子どもに元気ごはん①~豚ヒレ肉のヨーグルトみそ焼き~

「コロナ禍で疲れた子どもに元気ごはん」!全2回でご紹介します。(続きを読む)

アレルギー 2021.02.05

食物アレルギー別レシピ~小麦除去~

誰でもなる可能性がある食物アレルギーについてシリーズでお届け。今回は小麦除去レシピです(続きを読む)

食材・料理 2021.02.05

おにぎりやすし、麺類のトッピングにも。私たちの身近な食材「海苔」

日本人にとって身近な食材である「海苔」。2月6日は「海苔の日」です。なぜこの日が海苔の日かご存知ですか?(続きを読む)

食材・料理 2021.02.04

おいしく作ろう定番料理。麻婆豆腐編。

ピリリとした辛さがやみつきになる、「麻婆豆腐」の基本の作り方をご紹介します。(続きを読む)

食育 2021.02.03

子どもとおやつ~初午の日のおやつは「おいなりさん」で決まり!~

「子どもとおやつシリーズ」では簡単レシピや栄養などをご紹介!今回は「簡単おいなりさん」です。(続きを読む)

食育 2021.02.01

2月2日は節分!おなじみの「豆まき」や「恵方巻き」のルール、知っていますか?

毎年、何気なく行う「豆まき」や店頭で沢山目にする「恵方巻き」には、実はルールがあるのをご存知ですか?(続きを読む)

食材・料理 2021.01.25

皮ごと食べて手軽にビタミン補給。冬の果物「きんかん」を知ろう!

小さな粒の「きんかん」。皮ごと食べられる手軽さと、ほのかな苦みと甘みが特徴の今がおいしい果物です。(続きを読む)

アレルギー 2021.01.25

食物アレルギー別レシピ~乳・乳製品除去~

誰でもなる可能性がある食物アレルギーについてシリーズでお届け。今回は乳・乳製品除去レシピです(続きを読む)

特集 2021.01.24

給食は思い出の味☆1月24~30日は全国学校給食週間!

学校によってはレシピをホームページに掲載しているので、ご家庭で再現してみるのもよいかもしれませんね♪(続きを読む)

食材・料理 2021.01.18

子どもとおやつ~レンコンのおろし焼き~

「子どもとおやつシリーズ」では簡単レシピや栄養などをご紹介!今回は「レンコンのおろし焼き」です。(続きを読む)

健康 2021.01.18

体重が気になる・・・。そんな時は、太りにくい食べ物を賢く選ぼう!①

今回から全2回、知っておくと役に立つ☆太りにくい食べ物や食べ方などをご紹介していきます。(続きを読む)

食材・料理 2021.01.18

かんたんお弁当~薄切り肉でチーズinカツ~

子どもの成長とともにお弁当を作る機会が増えますね。「かんたんお弁当」では、サッと作れる料理をご紹介します。(続きを読む)

educe食育ニュース 2021.01.12

第2回 給食・食育オンラインセミナー開催しました!!

今回のテーマは「~先生も保護者も安心~離乳食・アレルギー面談のコツ伝授します!」でした。(続きを読む)

食材・料理 2021.01.11

働くママ向け時短レシピ~蒸し鶏の南蛮たれ~

「働くママ向け時短レシピ」では、帰宅後すぐに作れる簡単レシピをご紹介します。(続きを読む)

食育 2021.01.11

好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術!!~しいたけ編~

子どもにとって野菜は食べたくないものの代表選手。味の個性が強いものは特に嫌われます。今回はしいたけです。(続きを読む)

3 / 77«12345...102030...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

[PR] 注目記事


  • 子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?

  • おいしい野菜を求め無農薬農園に行ってきました!おいしい野菜を求め、無農薬農園に行ってきました!
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
HATTORI食育クラブ
服部栄養専門学校
ソフィアでオシゴト

学研教室

食育ずかん

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

tel:0120-301-237 fax:03-3516-1180

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.