一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
青魚って何の魚?もうすぐ旬!青魚にまつわるお話
食材・料理 2016.08.31

青魚って何の魚?もうすぐ旬!青魚にまつわるお話

青魚とはなんの魚を指す言葉なのかをご存知ですか?(続きを読む)

健康づくり 2016.08.30

8月31日は野菜の日!野菜を食べたほうがいい4つの理由

旬の野菜を上手に食事に取り入れて、元気な体を作りましょう。(続きを読む)

食材・料理 2016.08.29

夏と秋の境目に、おすすめフルーツはいちじく!

夏と秋の境目におすすめな、いちじくに関するあれこれをご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2016.08.26

うさぎに飽きたらやってみたい!アップルスワン!

子どものお誕生日会など、特別な日にぜひ作ってみてください☆(続きを読む)

爽やかな香りの柑橘「かぼす」が持つ女性に嬉しい効果とは!
食材・料理 2016.08.25

爽やかな香りの柑橘「かぼす」が持つ女性に嬉しい効果とは!

どの料理にも合う万能な「かぼす」ぜひ美味しい今の時期に味わいたいですね!(続きを読む)

生でもよし!干してもよし!旬の「アワビ」
食材・料理 2016.08.24

生でもよし!干してもよし!旬の「アワビ」

刺身でコリっとした食感がたまらない、旬の「アワビ」について!(続きを読む)

食材・料理 2016.08.23

夏になると飲みたくなる!今の季節にピッタリのカクテルいろいろ☆

お家でも簡単に作れる、この時期にぴったりの爽やかカクテルをご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2016.08.22

料理のコツを知ろう②~和える~

コツやポイントをおさえることで失敗なく、さらにおいしく作ることができます!(続きを読む)

パパ・ママ 2016.08.19

子どもの器選びでこだわりたいポイントとは

離乳食が始まるけど、どんな器がいいかな?(続きを読む)

食材・料理 2016.08.17

料理のコツを知ろう①~茹でる~

「茹でる」作業についてのコツをご紹介させていただきます☆(続きを読む)

食材・料理 2016.08.17

新芽なのにすごい!ブロッコリースプラウトのお話

がん予防効果あり!注目のブロッコリースプラウトをご紹介します。(続きを読む)

健康づくり 2016.08.10

その汗「悪い汗」かも!?「良い汗」をかく5つの方法とは

その汗は、良い汗でしょうか?それとも悪い汗?(続きを読む)

食材・料理 2016.08.09

プロシュット?ハモン?世界の「ハム」の違いって?

それぞれの国の違いを感じながら、色々なハムに挑戦してみては?(続きを読む)

今日の主役はぼく!わたし!簡単ちびっこシェフレシピ☆
食材・料理 2016.08.05

今日の主役はぼく!わたし!簡単ちびっこシェフレシピ☆

今回は簡単カラフルな手作りグミをご紹介します!(続きを読む)

健康づくり 2016.08.05

夏バテを予防する食事の3つのポイント

夏バテ予防に栄養素を効率よく摂り入れましょう!(続きを読む)

食材・料理 2016.08.04

木の実ではなくて野菜の一種「タイガーナッツ」ってどんなもの?

最近ではアレルギー食としても需要が出てきているようです!(続きを読む)

食材・料理 2016.08.03

実は危険が潜んでる!?夏の屋外調理で、 注意すべきポイントとは??

食中毒を予防する屋外調理のコツをご紹介します!(続きを読む)

食材・料理 2016.08.02

砂糖よりも低カロリー!8月3日は「はちみつの日」

健康や美容に効果あり!はちみつの種類や、注意事項をご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2016.08.01

8月1日はパインの日☆

甘くて美味しいパイン☆舌のヒリヒリの原因や栄養効果を紹介します!(続きを読む)

食材・料理 2016.07.29

7月30日は梅干しの日

7月30日が梅干しの日になった理由や塩梅の語源をご紹介します!(続きを読む)

59 / 91« 先頭«...102030...5758596061...708090...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
服部栄養専門学校
給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.