一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
食材・料理 2016.10.03

夏?いいえ秋こそ旬!新蕎麦を食べよう!!

秋は「新蕎麦」の季節。今回は秋蕎麦がいい理由など、蕎麦の魅力を紹介します。(続きを読む)

パパ・ママ 2016.09.30

栄養計算ナシでできる子どもの栄養バランス

見た目で栄養バランスのとり方をご紹介します!(続きを読む)

食材・料理 2016.09.29

指のOKサインで肉の焼き加減がわかる!?

ジューシーなステーキを、お家のフライパンで焼くコツ!(続きを読む)

食材・料理 2016.09.28

カワハギを調理すると名前の由来がわかる!?

これから脂がのる季節にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。(続きを読む)

食材・料理 2016.09.27

まつたけの香りがもつ体に嬉しい効果とは?

芳醇な香りが魅力のまつたけ。まつたけの歴史や効能はもちろん、上手な選び方までご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2016.09.26

食べ過ぎには注意!栄養豊富な秋の味覚「くるみ」

今回は秋の味覚から一つ、「くるみ」についてお話します。(続きを読む)

健康づくり 2016.09.23

秋の眠い・だるいは自律神経の乱れが原因!?

体のだるさや眠気を、夏の疲れのせいにしていませんか。自律神経と生活リズムの関係をご紹介。(続きを読む)

特集 2016.09.21

ぼた餅?おはぎ?お彼岸の美味しいあの和菓子に迫る!

素朴なイメージの漂うおはぎですが、実は季節との関わりは深いもの。(続きを読む)

食材・料理 2016.09.20

煮物・焼き物だけじゃない!お菓子にも使える万能調味料、“みりん”!

特性を上手に利用!みりんの調理特性やお手軽レシピをご紹介します。(続きを読む)

パパ・ママ 2016.09.16

冷めてもおいしい!子どもと‘’もっちりドーナツ‘’を作ろう☆

おやつに悩んだら、子どもと一緒につくっちゃおう!(続きを読む)

食材・料理 2016.09.15

お家で気軽にキャンプ気分!いつもと違うバーベキューの楽しみ方

休日にお家で少しだけキャンプ気分を演出してみませんか?(続きを読む)

特集 2016.09.14

「もなか」はお月見に食べるもの!?もなかの今昔

最近「もなか」が密かなブームになっているのをご存知ですか?(続きを読む)

パパ・ママ 2016.09.13

離乳食期は特に注意!まだ油断できない食中毒

赤ちゃんの衛生面を強化!食中毒を防ぐチェックポイントをご紹介。(続きを読む)

食材・料理 2016.09.12

「生クリーム」と「ホイップクリーム」ってどう違うの?

値段や賞味期限など大きく違うのにはワケがありました。(続きを読む)

9月の節句と女性をめぐるあれこれ
健康づくり 2016.09.08

9月の節句と女性をめぐるあれこれ

平安時代の最先端アンチエイジング法とは?「菊の節句」にまつわるお話をお届けします。(続きを読む)

特集 2016.09.07

今話題の「ロカボ」「グルテンフリー」ってなに?

今現在はダイエット法としても取り入れられ、話題になっています!(続きを読む)

ナトリウム量=塩分量ではない!?「塩分」との上手な付き合い方
健康づくり 2016.09.06

ナトリウム量=塩分量ではない!?「塩分」との上手な付き合い方

ついつい摂り過ぎてしまいがちな“塩分”についてのお話です!(続きを読む)

健康づくり 2016.09.05

お腹すっきり!「腸内フローラ」を整える食材とは?

腸内フローラを知ることで、便秘や肌荒れなどの予防・改善に役立ちます!(続きを読む)

食材・料理 2016.09.02

紅茶の注目成分「テアフラビン」の働きとは?

紅茶の注目成分「テアフラビン」にスポットを当ててお話しします!(続きを読む)

特集 2016.09.01

災害時のミルクどうする?

9月は防災月間です。緊急時に役立つミルクの作り方や便利アイテムをご紹介します。(続きを読む)

58 / 91« 先頭«...102030...5657585960...708090...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
服部栄養専門学校
給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.