一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
educe食育ニュース 2014.07.03

はじめてのマクロビオティック

「マクロビオティック」って何?という疑問や、いろんなハテナ?にお応えします。(続きを読む)

educe食育ニュース 2014.07.02

医師から学ぶ「食」による予防医学 シリーズ第4弾

抗加齢医学会認定医師である宮田恵先生をお招きしての、キッチン体感セミナーです。(続きを読む)

食材・料理 2014.07.01

どんな調理法にも合う野菜、パプリカ!

パプリカはピーマンの1種で唐辛子の仲間です。ハンガリーで作られていた品種群で、肉厚で甘味があるのが特徴です。(続きを読む)

食材・料理 2014.06.30

レモンティーから発がん物質が発生!?

レモンに使われる防カビ剤が紅茶のカフェインと反応すると、なっなんと発がん物質を発生させるそうです!!(続きを読む)

食材・料理 2014.06.27

バナナシリーズその1「バナナの生態」

バナナ、好きな方が多いと思います。でも、バナナってどんな植物なのでしょうか?(続きを読む)

パパ・ママ 2014.06.26

料理で子供の脳を伸ばす!?(新米ママ向け)

お母さんと一緒に料理することで想像力・記憶力などが養われそれが子供の前頭葉を活性化します。(続きを読む)

食材・料理 2014.06.25

買い換えるなら鉄フライパン!!

実は鉄フライパンは買って最初の手入れを頑張ればテフロンより使える最高のフライパンなんです!!(続きを読む)

食育 2014.06.24

6月は梅雨の季節!

梅雨って、「梅」「雨」と書きますが、何故梅なのでしょう?(続きを読む)

食材・料理 2014.06.23

せんべいとおかきの違いは??

おせんべいもおかきも『米菓』として取り扱われていますが、違いは原料です。(続きを読む)

食育レシピ 2014.06.20

お弁当におすすめ!ドライカレーの作り方

お弁当におすすめのドライカレーです。トマトケチャップを加え、お子様にも食べやすいまろやかな味わいに仕上げました。(続きを読む)

educe食育ニュース 2014.06.18

好評につき!服部の「いろは」お料理教室 【お魚をおろす】 7月開催のご案内

好評につき、7月の追加開催が決定いたしましたのでご案内させていただきます!(続きを読む)

食材・料理 2014.06.17

プロセスチーズとナチュラルチーズの違いと栄養☆

チーズには「プロセスチーズ」と「ナチュラルチーズ」ありますが、何が違うの??(続きを読む)

特集 2014.06.16

賞味期限がない食品もある?!

基本的にお菓子や、カップ麺に必ずついている賞味期限ですが、実は賞味期限の表示が必要ない食品があるんです。(続きを読む)

食材・料理 2014.06.13

とろっとポーチドエッグの作り方♪(^^)♪

ポーチドエッグは万能でとってもおいしいですよね。実は3つのポイントさえ押さえれば簡単に作れちゃうんです!!(続きを読む)

食育レシピ 2014.06.12

鶏としいたけのうま味たっぷり。そば米汁の作り方

鶏としいたけのうま味たっぷり。ホッとする味付けです。(続きを読む)

食材・料理 2014.06.11

さやえんどうの上手な保存方法

今回は今の時期が旬なさやえんどうのお話です。さやえんどうは昔と比べてビタミンCが3倍に増えている嬉しい野菜です。(続きを読む)

食育 2014.06.10

意外と知らない?紅茶のマナー☆

紅茶を頂く際のマナーって意外と知らないものですよね。気になったのでちょっと調べてみました☆(続きを読む)

特集 2014.06.09

『食感』を使った、国語の授業

八王子市立中山小学校では、4年生の国語の単元「新しい言葉、伝わる言葉」で、『食感』を題材にした授業を行いました。(続きを読む)

食材・料理 2014.06.06

食物繊維がトップクラスのグリーンピース

缶詰めや冷凍品等、一年中出回っているグリーンピース。実は春から初夏にかけてが旬の野菜です。(続きを読む)

食育 2014.06.05

おもてなし心がいっぱい!食育研究発表会

今年度からスーパー食育スクールが始まりましたが、一昨年から2年間かけて、まさに理想的な食育研究を行った学校があります。(続きを読む)

103 / 107« 先頭«...102030...101102103104105...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.