一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

食材・料理

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
保存食を見直そう!その①「ジャム」
食材・料理 2019.04.24

保存食を見直そう!その①「ジャム」

保存食シリーズをお送りします!初回は朝食やティータイムでおなじみ、ジャムについてのお話です。(続きを読む)

最初は観賞用だった?アスパラガスの秘密
食材・料理 2019.04.22

最初は観賞用だった?アスパラガスの秘密

メジャーな存在だけれど意外と詳細を知られていない野菜、アスパラガスについてです。(続きを読む)

食材・料理 2019.04.19

子どもとおやつ④~野菜がメインのおやつ「じゃが芋」編~

今回は、じゃが芋を使ったおやつにスポットを当ててご紹介!(続きを読む)

食材・料理 2019.04.17

缶詰のお話①~缶詰の歴史~

パカッと開ければすぐ食べられ、保存も効く一石二鳥の食べ物「缶詰」。缶詰ブームの今、要チェックです☆(続きを読む)

食材・料理 2019.04.15

爽やかな香りと、はじける果肉が魅力なフルーツ「グレープフルーツ」について

ぶどうではないのになぜ「グレープ」?(続きを読む)

うま味たっぷり!干し椎茸を上手に活用しよう☆
食材・料理 2019.04.10

うま味たっぷり!干し椎茸を上手に活用しよう☆

戻し方ひとつでおいしさが倍増♪うま味も栄養もたっぷりの“干し椎茸”のお話です(続きを読む)

春の山菜のひとつ、日本原産の野菜「ふき」を食べよう☆
食材・料理 2019.04.08

春の山菜のひとつ、日本原産の野菜「ふき」を食べよう☆

生のふきは格別!今がおいしい「ふき」について知りましょう。(続きを読む)

食物繊維たっぷり!「グリンピース」のおいしい季節がやってきた☆
食材・料理 2019.04.03

食物繊維たっぷり!「グリンピース」のおいしい季節がやってきた☆

皆さんは、あの小粒な実にどのような栄養があるかご存知ですか?(続きを読む)

柑橘類にも負けてない!ビタミンたっぷりの「いちご」を食べよう☆
食材・料理 2019.04.01

柑橘類にも負けてない!ビタミンたっぷりの「いちご」を食べよう☆

いちごは、あの1粒にどれだけの栄養があるのでしょうか?(続きを読む)

食材・料理 2019.03.20

香り豊かな日本のハーブ“三つ葉”の美味しい季節です!

ついつい脇役にされがちな三つ葉ですが、旬の三つ葉は主役級の美味しさです!(続きを読む)

小魚とあなどるなかれ!?煮干しってこんなにスゴイヤツ!?
食材・料理 2019.03.18

小魚とあなどるなかれ!?煮干しってこんなにスゴイヤツ!?

普段使いのお出汁と思うと、ちょっと手間がかかる印象ですよね。(続きを読む)

子どもとおやつ③~果物がメインのおやつ、バナナ編~
食材・料理 2019.03.15

子どもとおやつ③~果物がメインのおやつ、バナナ編~

おやつについてや簡単レシピなどをご紹介していきます!(続きを読む)

春の使者「ふきのとう」にはカラダに嬉しい効能がいっぱい!
食材・料理 2019.03.11

春の使者「ふきのとう」にはカラダに嬉しい効能がいっぱい!

早春の味覚として天ぷらや和え物、佃煮、炒め物など幅広く使われています。(続きを読む)

春の七草でおなじみの野菜「せり」のお話。
食材・料理 2019.03.07

春の七草でおなじみの野菜「せり」のお話。

「春の七草」としても有名な野菜「せり」には女性に嬉しい効果がたっぷりとつまっています。(続きを読む)

食材・料理 2019.03.04

名前の由来はその体つきにあり!?春を代表する出世魚「サワラ」

春も美味しいですが、冬は脂がのり「寒ザワラ」として大変人気!(続きを読む)

砂を噛んでも食べたい!?知ってるとちょっと得する“あさり”の話
食材・料理 2019.02.25

砂を噛んでも食べたい!?知ってるとちょっと得する“あさり”の話

今回はあさりの砂抜きと、注意しておきたいポイントをまとめました!(続きを読む)

世界一硬い食品!?“かつお節”の魅力に迫る!
食材・料理 2019.02.20

世界一硬い食品!?“かつお節”の魅力に迫る!

和食の出汁をとるのに欠かせない“かつお節”は、かつおの重要な加工品のひとつです。(続きを読む)

ハレの日に欠かせない食材「鯛」について知ろう!
食材・料理 2019.02.18

ハレの日に欠かせない食材「鯛」について知ろう!

タイにもいろいろな種類がありますが、今回は、よく出回る「マダイ」についてのお話です。(続きを読む)

食材・料理 2019.02.15

子どもとおやつ②~野菜がメインのおやつ人参編~

「子どもとおやつシリーズ」ではおやつについてや簡単レシピなどをご紹介していきます!(続きを読む)

食材・料理 2019.02.13

毎日の生活に、栄養たっぷりのフルーツ“キウイ”をプラスしよう!

手軽な栄養補給源としてキウイを毎日の生活にとり入れてみてはいかがでしょうか?(続きを読む)

18 / 47« 先頭«...10...1617181920...3040...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.