一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

食材・料理

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
今日の主役はぼく!わたし!簡単ちびっこシェフレシピ☆
食材・料理 2016.12.22

今日の主役はぼく!わたし!簡単ちびっこシェフレシピ☆

今回は、かわいいツリー型の簡単パイをご紹介します!(続きを読む)

ハンバーグよりも簡単☆おもてなしにもぴったりな「ミートローフ」を作ろう!
食材・料理 2016.12.21

ハンバーグよりも簡単☆おもてなしにもぴったりな「ミートローフ」を作ろう!

野菜が苦手なお子様も美味しさのあまり、ペロッと食べられるかもしれません!(続きを読む)

食材・料理 2016.12.20

ピンチョスサンタでクリスマスパーティーを盛り上げよう!!

持ち寄りパーティーにもぴったり!「簡単ピンチョスサンタ」をご紹介します! (続きを読む)

食材・料理 2016.12.19

人の形をした「ジンジャークッキー」の由来とは?

広く童話としても親しまれ、日本では「しょうがパンぼうや」という名前で訳されています。(続きを読む)

食材・料理 2016.12.14

まるでチョコ!?「キャロブ」とはどんなもの?

まるでチョコのような風味の「キャロブ」。キャロブを使ったブラウニーの作り方等をご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2016.12.13

「海老芋」が曲がった形をしている理由とは?

ホクホクとして粘りのある食感と、良い香りを放つ海老芋は今が旬!(続きを読む)

食材・料理 2016.12.12

「するめ」を「あたりめ」と呼ぶワケ

するめが「あたりめ」と呼ばれる理由や、結納などの儀式でも扱われてきた“縁起が良い”理由に迫ります。(続きを読む)

食材・料理 2016.12.08

今はバナナ戦国時代!そんなバナナ~!?

今年は“バナナ絶滅危機!?”今回は最近気になるバナナ事情をお伝えします。(続きを読む)

食材・料理 2016.12.07

のどのケア以外にもたくさんある「きんかん」の健康効果とは?

皮ごと食べられるきんかんは、その皮の部分に栄養素が詰まっています!(続きを読む)

食材・料理 2016.12.06

冬の漬物と言えばこれ!野沢菜小話

野沢菜とはどんな野菜なのか?さらに料理への野沢菜活用法もご紹介します。(続きを読む)

赤い小さな「クコの実」の驚くべき効果とは?
食材・料理 2016.12.05

赤い小さな「クコの実」の驚くべき効果とは?

近年では欧米でも注目され、人気のスーパーフードとなっています!(続きを読む)

食材・料理 2016.11.30

海の魚なのに河の豚?フグの悲喜こもごも

鍋物の中でも、ひと際特別感がある食材、「フグ」のお話です!(続きを読む)

食材・料理 2016.11.25

世界三大米料理の1つ!今、“パエリア”がアツい!

パエリアの歴史や、11月26日(土)、27日(日)に代々木公園で開催される「スペインフェスティバル」をご紹介。(続きを読む)

食材・料理 2016.11.22

今日の主役はぼく!わたし!簡単ちびっこシェフレシピ☆

ひと手間加えた手作りチーズで人気のあれを作っちゃいます☆(続きを読む)

食材・料理 2016.11.18

パンケーキだけじゃもったいない!メープルシロップあれこれ

余ってしまったメープルシロップを無駄なく活用する方法をご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2016.11.17

楊貴妃も愛した?!旬の「スッポン」

スッポンの利用法や性質など、知られざるスッポンの魅力に迫ります。(続きを読む)

食材・料理 2016.11.16

これから美味しくなる「大根」の冬の体にうれしい効果とは?

部位ごとに上手に使い分けて、食卓に並べてみてはいかがでしょうか?(続きを読む)

食材・料理 2016.11.15

白い花野菜☆カリフラワーを食べよう!

ブロッコリーにも負けない!魅力たっぷりのカリフラワーをご紹介します!(続きを読む)

食材・料理 2016.11.10

イギリス式?アメリカ式?世界のサンドウィッチあれこれ

SNSなどで話題の「わんぱくサンド」や、様々な国のサンドウィッチをご紹介。(続きを読む)

意外と知らない?「若鶏」と「地鶏」のちがい
食材・料理 2016.11.09

意外と知らない?「若鶏」と「地鶏」のちがい

それぞれがもつ、味わいや食感のちがいを、ぜひとも感じてみてはいかがでしょうか。(続きを読む)

31 / 47« 先頭«...1020...2930313233...40...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.