一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

調味料

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
食材・料理 2022.08.22

甘さの違いを知ろう!砂糖とはちみつの使い分け

砂糖よりも昔から、歴史に名前を残していたはちみつと人類の深い関係と、砂糖との違いについて迫ります!(続きを読む)

食材・料理 2022.03.09

種類いろいろ、砂糖を上手に活用しよう!

今回は、砂糖の種類や覚えておきたい調理効果についてのお話です。(続きを読む)

食材・料理 2021.04.26

あまりがちな調味料活用術① スイートチリソース編

今回はエスニック料理でおなじみの、スイートチリソースを普段使いレシピにアレンジしてみます。(続きを読む)

覚えておきたい料理用語⑤酢にまつわる用語
食材・料理 2018.10.09

覚えておきたい料理用語⑤酢にまつわる用語

和食に欠かせない「酢」。今回はレシピでよく登場する「合わせ酢」の種類をご紹介します。(続きを読む)

現代調味料~ソース、ケチャップ、マヨネーズ~のルーツに迫る!
特集 2018.09.06

現代調味料~ソース、ケチャップ、マヨネーズ~のルーツに迫る!

今回はソース・ケチャップ・マヨネーズのルーツに迫ります。(続きを読む)

酢って発酵食品だったの??先人の知恵をご紹介します
食材・料理 2018.05.14

酢って発酵食品だったの??先人の知恵をご紹介します

酢は発酵の力を利用した食品の「パイオニア」といえるかもしれませんよ。(続きを読む)

食材・料理 2017.12.20

日本の伝統的調味料「みそ」について知ろう!

自分お気に入りの味を見つけ、普段の食事にとり入れてみてはいかがですか?(続きを読む)

子どもにぴったりなお酢みつけた!
パパ・ママ 2017.10.13

子どもにぴったりなお酢みつけた!

ツンとした刺激臭がなく、お酢が苦手なお子様にもぴったり。おすすめなお酢&簡単和えものをご紹介!(続きを読む)

特集 2017.09.25

その香り300種類!?日本料理に欠かせない「しょうゆ」の秘密

料理によってしょうゆを使い分け、普段の食事をより楽しみましょう!!(続きを読む)

食材・料理 2017.03.09

ホームメイド「保存食」酸味を利用してみよう!

料理のついでに作っておけば普段の食事に一品プラスできます☆(続きを読む)

食材・料理 2017.01.18

「甜麵醬」「豆板醤」何からできてる?

中国調味料の「醤」について、種類や特徴をご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2017.01.17

日本最古の調味料!?「お酢」について知ろう!!

今回はよく使われているいくつかの酢についてご紹介します。(続きを読む)

ナトリウム量=塩分量ではない!?「塩分」との上手な付き合い方
健康づくり 2016.09.06

ナトリウム量=塩分量ではない!?「塩分」との上手な付き合い方

ついつい摂り過ぎてしまいがちな“塩分”についてのお話です!(続きを読む)

食材・料理 2016.01.25

唐辛子たっぷり!「自家製ラー油」を作ろう!

市販のものよりも辛くてコクのある、自家製ラー油の作り方をお教えします!(続きを読む)

食材・料理 2016.01.08

1月11日は「塩の日」

さまざまな角度から、私たちの身体にかかせない「塩」についてご紹介します!(続きを読む)

日本は発酵食品大国!発酵食品の美容・健康効果とは?
健康づくり 2015.11.25

日本は発酵食品大国!発酵食品の美容・健康効果とは?

身体に良いと言われる発酵食品の効果を、具体的に調べてみる事にしました!(続きを読む)

健康づくり 2015.11.04

寒い時期に食べたくなる「唐辛子」。 女性に嬉しい3つの効果とは?

体を温めたり、冷やしたりとさま効果を得られる唐辛子ですが、実はこの他にもうれしい効果があるのです!(続きを読む)

食育 2015.10.27

『さしすせそ』は料理の基本!その理由とは?

調味料の特性を知って、失敗しらずのおいしい料理を作りましょう!(続きを読む)

食材・料理 2015.09.14

今注目の健康に良い油「えごま油」「アマニ油」とは?

今注目の健康に良い「油」をご紹介します!(続きを読む)

パプリカから作る万能調味料「マッサ」とは?
食材・料理 2015.08.06

パプリカから作る万能調味料「マッサ」とは?

忙しい方にお勧め、手間いらずの万能調味料をご紹介します!(続きを読む)

1 / 212»

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.