一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

食育

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
食育 2021.12.27

日本の年末の風物詩!「年越しそば」のルーツに迫る☆

今回は、「年越しそば」のルーツや食べるタイミング、ご当地の年越しそばをご紹介します!(続きを読む)

食育 2021.11.22

11月24日は「和食の日」!

今回は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的にも注目度が高い「和食」をクローズアップします!(続きを読む)

食育 2021.09.01

9月は「食生活改善普及運動月間」です☆

生活習慣病の予防には栄養・食生活・運動が大きく関係しており、なかでも食生活の改善が重要です。(続きを読む)

食育 2021.08.18

この時期はついつい食べちゃう!「アイス」の魅力に迫る!

夏場はつい食べ過ぎてしまいそうになりますが、食べる量や頻度に気をつけつつ、アイスを楽しみましょうね☆(続きを読む)

スポーツ栄養 2021.08.13

スポーツ栄養講座⑥(高校生編) スポーツを頑張る高校生にとって大切なこと(2)

スポーツを頑張るためには良質な睡眠や精神面の安定も大切です。(続きを読む)

食育 2021.07.19

この時期は特に気をつけたい…!台所に潜む「食中毒」を撃退しよう!

家庭での食中毒を防ぐのは、食材を選び、調理する皆さん自身です!(続きを読む)

2107すぽとり
スポーツ栄養 2021.07.14

スポーツ栄養講座⑤(高校生編) スポーツを頑張る高校生にとって大切なこと(1)

スポーツを頑張る高校生のための食事のとり方やその注意点を解説します。(続きを読む)

食育 2021.06.18

1年の中でも6月は特別!?6月19日は「食育の日」☆

皆さんも、6月19日は日々の生活で実践しやすい食育を考えてみてくださいね☆(続きを読む)

2106すぽとり
スポーツ栄養 2021.06.11

スポーツ栄養講座④(高校生編) 栄養不足からくるスポーツ障害のリスク

栄養不足からくるスポーツ障害のリスクを理解し、その原因を考えて日々の練習に向き合っていくことが大切です。(続きを読む)

食育 2021.06.04

子ども食堂って何?

子どもの貧困問題を支援する働きが活発になっているなか、今、「子ども食堂」が注目されています。(続きを読む)

スポーツ栄養 2021.05.14

スポーツ栄養講座③(中学生編) スポーツと五大栄養素

体を健康に保ったり、強くしたりするために、5つの栄養素をバランス良くとりましょう。(続きを読む)

食育 2021.05.10

その使い方、本当に合ってる?箸の持ち方やマナーをもう一度確認してみよう☆

一緒に食事をする人が嫌な気持ちにならないよう、思いやりの心を持って箸を正しく使いたいものですね☆(続きを読む)

スポーツ栄養 2021.04.16

スポーツ栄養講座②(小学生編) バランスのよい食事~虹色をそろえよう!~

バランスのよい食事って・・・?虹色をそろえた食事を意識してみましょう。(続きを読む)

健康づくり 2021.04.01

新年度スタート!朝ご飯をしっかり食べて、元気に1日のスタートを切ろう☆

朝ご飯は体と脳を働かせるパワーの源☆その役割は、3食の中でも特に重要です!(続きを読む)

食材・料理 2021.03.30

季節ごとに楽しめる☆“鍋料理”をご家庭で!~春編~

この時期は、朝晩冷え込むこともあるので、ぜひ「春」も鍋を楽しんでみてくださいね♪(続きを読む)

食育 2021.03.29

年度の最後に、1年間の食事を振り返ってみよう☆“まごわやさしい”、しっかりとれたかな?

何かと慌ただしい時期ですが、新しい年度の始まりを控える3月に、1年間の食事を振り返ってみませんか?(続きを読む)

educe食育ニュース 2021.02.17

保育園で「初午いなり」の食育を行いました。

全国で約300園の保育施設で「初午いなり寿司」の提供がされました。(続きを読む)

スポーツ栄養 2021.02.15

スポーツ栄養講座① 成長期に何が起こっているの?

スポーツ栄養講座第1回目は大人になる前に迎える4つの成長型と食事についてのお話です。(続きを読む)

特集 2021.02.10

2月11日は「初午いなりの日」 いなり寿司を食べよう!

服部幸應先生考案の『初午いなり寿司 服部スペシャルすき焼き風味』のレシピをご紹介します!(続きを読む)

特集 2021.01.24

給食は思い出の味☆1月24~30日は全国学校給食週間!

学校によってはレシピをホームページに掲載しているので、ご家庭で再現してみるのもよいかもしれませんね♪(続きを読む)

2 / 3«123»

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.