一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

食育まめ知識

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
パパ・ママ 2022.07.22

プレママ向け おやつレシピ ~ベリーのフローズンヨーグルト~

プレママさん必見!パパッと簡単、おやつレシピをご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2022.07.20

そのまま食べても、料理にしてもおいしい!「ナッツ」の話

そのまま食べるだけでなく、お菓子や料理にまで幅広く使えるナッツの嬉しい効能についてご紹介します。(続きを読む)

食育 2022.07.18

“食育推進基本計画”から、食品ロスや食品リサイクルについて考えてみよう!

食品ロスを削減するには、私たち1人1人が『食品を無駄なく大切に使う』という意識を持つことが大切です。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.07.15

かんたんお弁当~夏にぴったり!電子レンジレシピ~

少しでも夏の台所が快適になるような電子レンジでパパっと作れる副菜を2品ご紹介します。(続きを読む)

健康づくり 2022.07.13

まだ先だからと油断できない、プレ更年期とは?

更年期障害になる何年も前から、徐々に症状が起きるプレ更年期と呼ばれる期間があることがわかっています(続きを読む)

アレルギー 2022.07.11

離乳食~乳・乳製品アレルギーでも大丈夫!ふわふわ白パン~

離乳食後期~完了期におすすめ!乳・乳製品アレルギーでも大丈夫!ふわふわ「白パン」です♪ (続きを読む)

食材・料理 2022.07.08

7/10は冬瓜の日!夏なのに冬と書く不思議な瓜

7月10日は冬瓜の日です。冬瓜は夏が旬ですが、なぜか漢字で書くと冬の瓜となる不思議な野菜です。(続きを読む)

健康づくり 2022.07.06

食べた栄養素は体の中でどうなるの?~ビタミンB群~

今回は、エネルギー代謝において重要な役割を担っている「ビタミンB群」についてのお話です。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.07.04

離乳食レシピ~電子レンジで簡単調理~

今回の離乳食は、鍋いらず、後片付けもラクラク♪電子レンジを使ったレシピをご紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2022.07.01

日本の郷土料理 ~長野県 五平餅~

各地域に古くから伝わる郷土料理のなかから、今回は長野県の「五平餅」のレシピをご紹介します。(続きを読む)

アレルギー 2022.06.27

アレルギー対応離乳食~小麦、乳・乳製品アレルギー対応 鶏ささみのホワイトシチュー~

離乳食が始まると、我が子の成長を感じるとともに、アレルギーの有無が気になるところです。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.06.24

かんたんお弁当~鶏肉の梅照り~

一日の終わりに「お弁当、おいしかったよ!」と言ってもらえたら、次に日への活力になりますね!(続きを読む)

SDGs 2022.06.22

『SDGs』について学ぼう!~海洋資源を守ろう!日本と海洋ごみをめぐる話~

日本はSDGsの目標の「海の豊かさを守ろう」に深く関わっている国です。今回は海洋環境と日本をめぐるお話です(続きを読む)

食材・料理 2022.06.20

初心者でも簡単!?青しそ栽培のすすめと注意

思い切って栽培してしまうのもアリかも?青しそはベランダガーデンでも育つ、初心者向けの野菜です!(続きを読む)

食育 2022.06.17

6月は「食育月間」!食育の効果的な取り組みに欠かせない“食育推進基本計画”を深掘り!

今回は、「食育月間」である6月にこそ学びたい“食育推進基本計画”のお話です。(続きを読む)

アレルギー 2022.06.15

アレルゲン除去による栄養対策レシピ④~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピその③~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

食育 2022.06.13

6月16日は「和菓子」の日。

和菓子はおいしいだけでなく、日本の四季や行事を感じられるものです。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.06.10

離乳食レシピ~フリージングを活用しよう~

離乳食づくりは一食分が少ないので、毎回いちから準備するのは大変です。そんなときに役立つのが「フリージング」 (続きを読む)

健康づくり 2022.06.08

つらい『月経前症候群(PMS)』。上手に付き合うには、食事も大切です☆

月経前症候群の症状がひどい方は、体がSOSのサインを出しているのかもしれません。(続きを読む)

食育 2022.06.06

給食レシピにチャレンジ!「さつま芋のごま団子」

今回は、お子さんのおやつにもぴったり!さつま芋を使った給食レシピをご紹介します!(続きを読む)

21 / 96« 先頭«...10...1920212223...304050...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.