一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

ごはん

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
食育レシピ 2024.07.15

郷土料理から地域の食文化を知ろう!~兵庫県 とふめし~

今回は、意外と知られていない?兵庫県の郷土料理、「とふめし」をご紹介します。(続きを読む)

食育レシピ 2024.03.18

江戸時代の漁師飯☆深川めしを作ろう!

深川めしは日本五大飯のひとつでねぎと生あさりをみそで煮込んでごはんに煮汁ごとぶっかけた漁師飯です(続きを読む)

健康づくり 2023.12.11

「しっかりした体づくり」を支える食事とは?朝の栄養補給編

栄養素が体のどこに関わるのかを細かく考えるのは難しいですよね。今回は朝食と栄養についてのお話です。(続きを読む)

食材・料理 2023.07.19

郷土料理から地域の食文化を知ろう!「福岡県 かしわ飯」

地域ごとにさまざまな風土を形成した日本は、郷土料理も多種多様。今回は福岡県から、かしわ飯をご紹介します。(続きを読む)

パパ・ママ 2023.07.05

妊娠中におすすめレシピ~シーフードミックスと冷凍ごはんでトマトリゾット風~

ストックごはんを使って作る、お手軽な一品です。シーフードミックスは別のたんぱく源に置き換えてもOK(続きを読む)

パパ・ママ 2021.09.15

かんたんお弁当~栗の甘露煮で簡単栗ごはん~

行楽シーズン到来!そこで今回は秋の味覚「栗」を使ったお手軽「栗ごはん」を作ってみましょう!(続きを読む)

食材・料理 2020.10.05

おいしく作ろう定番料理。ごはんを炊く編

秋は新米のおいしい季節。ごはんの炊き方だけでなく、保存の方法も覚え、毎日の食事を楽しみましょう!!(続きを読む)

食材・料理 2020.09.21

子どもとおやつ~簡単おせんべい~

「子どもとおやつシリーズ」では簡単レシピや栄養などをご紹介!今回は「簡単おせんべい」です。(続きを読む)

特集 2020.07.14

備えは万全?災害レシピ②

シリーズでお届けしている、「災害レシピ」。今回は「ナポリタン」と「やきとり缶カレー」をご紹介します。(続きを読む)

何気なく食べているお米、一体いつから食べられているの?
食材・料理 2019.10.08

何気なく食べているお米、一体いつから食べられているの?

今回は、米の歴史とおいしい炊き方をご紹介します。(続きを読む)

小池精米店
educe食育ニュース 2015.08.19

夏休み自由研究のネタになる、小学生向けの「お米ゼミ」開催します!!

夏休みの自由研究は「お米」に限る!!小学生向け、お米ゼミ開催!(続きを読む)

疲れた胃をリセット!中華粥の簡単レシピ
食材・料理 2015.07.08

疲れた胃をリセット!中華粥の簡単レシピ

サラッと食べられる「中華粥」を作ってみてはいかがでしょう?(続きを読む)

梅干し
食材・料理 2015.05.28

自宅で簡単!梅干しを漬けてみよう!

万能薬のような梅干しについてのお話です。おうちでの漬け方も紹介します!(続きを読む)

「雑穀」には何が入っていてどんな効果があるの?
食材・料理 2015.05.22

「雑穀」の種類と栄養・効果について

雑穀にはどの様な種類や効果、効能があるのかご存知ですか?(続きを読む)

食育レシピ 2015.04.03

小松菜の菜めしの作り方

小松菜のシャキシャキとごま油の香りでご飯がすすむ菜めしです。(続きを読む)

食材・料理 2015.02.25

炊飯器で簡単!お赤飯の作り方

お赤飯って作るのに手間がかかって大変!と思っている方必見!(続きを読む)

食材・料理 2015.02.05

カレー?シチュー??ギャップが楽しいホワイトカレー♪

カレーといえば茶色!・・・なのですが、最近ではホワイトカレーなるものがあるのをご存知でしたか??(続きを読む)

食育レシピ 2014.06.20

お弁当におすすめ!ドライカレーの作り方

お弁当におすすめのドライカレーです。トマトケチャップを加え、お子様にも食べやすいまろやかな味わいに仕上げました。(続きを読む)

ニュース 2014.06.04

第11回炊きたてごはん昼食会~夏を乗り切れ!冷え冷えごはんの愉しみ方~

今回は「夏でも楽しめるごはん」をみんなで研究して、暑い夏を乗り切ろう!!というのがテーマです。(続きを読む)

educe食育ニュース 2014.05.22

田植え体験&しいたけ収穫体験♪かまどでおにぎりを作ろう!【卵&豚汁付】

田舎で田植えの体験がバスツアーで登場!泥んこになって自然を感じよう!(続きを読む)

1 / 212»

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.