一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要

育児

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
アレルギー 2022.03.16

アレルゲン除去による栄養対策レシピ③~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピその②~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

パパ・ママ 2022.02.23

離乳食初期レシピ~ほうれん草の豆腐ペースト~

離乳食レシピを初期から完了期までシリーズでご紹介します。(続きを読む)

アレルギー 2022.02.16

アレルゲン除去による栄養対策レシピ②~動物性たんぱく質系のアレルギーの方むけ 植物性たんぱく質レシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

パパ・ママ 2022.02.14

かんたんお弁当~旬の小松菜を使ったレシピ~

取り入れやすい簡単レシピをシリーズでご紹介します。今回は「小松菜」を使ったレシピ!(続きを読む)

健康づくり 2022.02.11

塩分を減らす調理ポイント

減塩という言葉は日本全国に浸透していますが、世界と比べるとまだまだ塩分の高い食事をとる傾向にあります(続きを読む)

アレルギー 2022.02.04

アレルゲン原因食物別の注意点と調理の工夫

食物アレルギーがある子どもは年々増加傾向にあり、特に1才未満の乳児で最も多く発症します。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.01.31

離乳食ステップアップのポイントは?

離乳食をはじめるタイミングからステップアップしていくときに気をつけたいポイントについてご紹介します。(続きを読む)

パパ・ママ 2022.01.17

かんたんお弁当~豚こまボールとれんこんの甘酢炒め~

先を見通す穴があいたおめでたい食材「れんこん」と、家計にやさしい豚こま切れ肉を使ったおかずです(続きを読む)

アレルギー 2022.01.12

アレルゲン除去による栄養対策レシピ①~乳製品アレルギーのためのカルシウムを補うレシピ~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

食育 2022.01.03

親子クッキング ~手作りお汁粉で鏡開きを祝おう~

鏡開きはその年を無病息災で平穏に過ごす力を分けてもらう武家発祥の行事です。(続きを読む)

パパ・ママ 2021.12.24

冬休みチャレンジレシピ ~自家製バターで作る サクサクバタークッキーに挑戦~

冬休みは大掃除や年越し準備などで忙しいですが、一年の締めくくりに手作りのお菓子はいかがでしょうか。(続きを読む)

パパ・ママ 2021.12.22

冬休み!親子で調理~お家で餃子パーティー~

冬休みを家族みんなで楽しく過ごす、おうちごはんで餃子パーティー!(続きを読む)

パパ・ママ 2021.12.10

時間があるときには・・・。お家で○○作ってみよう!~キッシュ~

手間のかかる料理も家族がそろったらみんなで作るのも楽しいものです。今回はキッシュをご紹介します。(続きを読む)

パパ・ママ 2021.12.08

毎月10日は「魚の日」。魚をおいしく食べよう!~イカのトマト煮~

毎月10日は「魚の日」。各地域で、魚に関するさまざまな普及活動を行っています。(続きを読む)

パパ・ママ 2021.11.26

缶詰クッキング~ちょっと贅沢!?カニ缶でピラフを作っちゃおう~

日常使いから非常用の備蓄としても役立つ缶詰。今回はそんな缶詰を使って作るレシピをご紹介。(続きを読む)

パパ・ママ 2021.11.19

かんたんお弁当~きのこ入りつくね~

本格的な冬が来るまでもう少し。今回はそんな季節におすすめの「きのこ入りつくね」をご紹介します。(続きを読む)

パパ・ママ 2021.11.12

子どもが喜ぶ○○ごはん!~手羽中甘辛チキン~

育ち盛りの子どもたちに栄養満点のごはんを作ってあげたい!子どもが喜んで食べてくれる料理を作ってあげたい(続きを読む)

食材・料理 2021.10.20

時間がある時には・・・。お家で○○作ってみよう!~煮豚&割包~

ゆっくり時間が取れるときにおすすめしたい、家族みんなが笑顔になるようなレシピ。煮豚と割包に挑戦です☆(続きを読む)

アレルギー 2021.10.11

食物アレルギー別レシピ ~小麦粉アレルギー 米粉でパンケーキ♪~

アレルギーに対応したレシピをシリーズでご紹介します。今回は小麦を除去したふわふわ「パンケーキ」です。(続きを読む)

食材・料理 2021.10.06

毎月10日は「魚の日」。魚をおいしく食べよう!~サバの香草パン粉焼き~

毎月10日は「魚の日」。各地域で、魚に関するさまざまな普及活動を行っています。(続きを読む)

3 / 16«12345...10...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

日本食生活文化調査研究報告集 29

一般財団法人日本食生活文化財団は食生活文化に係る様々な事業を展開しております。(続きを読む)

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
服部栄養専門学校
給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.