一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要

食育

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
食育 2021.08.18

この時期はついつい食べちゃう!「アイス」の魅力に迫る!

夏場はつい食べ過ぎてしまいそうになりますが、食べる量や頻度に気をつけつつ、アイスを楽しみましょうね☆(続きを読む)

食育 2021.07.19

この時期は特に気をつけたい…!台所に潜む「食中毒」を撃退しよう!

家庭での食中毒を防ぐのは、食材を選び、調理する皆さん自身です!(続きを読む)

食育 2021.06.18

1年の中でも6月は特別!?6月19日は「食育の日」☆

皆さんも、6月19日は日々の生活で実践しやすい食育を考えてみてくださいね☆(続きを読む)

食育 2021.06.04

子ども食堂って何?

子どもの貧困問題を支援する働きが活発になっているなか、今、「子ども食堂」が注目されています。(続きを読む)

食育 2021.05.10

その使い方、本当に合ってる?箸の持ち方やマナーをもう一度確認してみよう☆

一緒に食事をする人が嫌な気持ちにならないよう、思いやりの心を持って箸を正しく使いたいものですね☆(続きを読む)

食育 2021.03.29

年度の最後に、1年間の食事を振り返ってみよう☆“まごわやさしい”、しっかりとれたかな?

何かと慌ただしい時期ですが、新しい年度の始まりを控える3月に、1年間の食事を振り返ってみませんか?(続きを読む)

食育 2021.02.03

子どもとおやつ~初午の日のおやつは「おいなりさん」で決まり!~

「子どもとおやつシリーズ」では簡単レシピや栄養などをご紹介!今回は「簡単おいなりさん」です。(続きを読む)

食育 2021.02.01

2月2日は節分!おなじみの「豆まき」や「恵方巻き」のルール、知っていますか?

毎年、何気なく行う「豆まき」や店頭で沢山目にする「恵方巻き」には、実はルールがあるのをご存知ですか?(続きを読む)

食育 2021.01.11

好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術!!~しいたけ編~

子どもにとって野菜は食べたくないものの代表選手。味の個性が強いものは特に嫌われます。今回はしいたけです。(続きを読む)

食育 2021.01.04

新年スタート。「人日の節句」に七草粥を食べる理由とは?

今年1年の無病息災を願い、1月7日に家族みんなで七草粥をいただきましょう。(続きを読む)

食育 2020.11.16

食育って何だろう?世代別の食育を実践してみよう☆~シニア編~

いつまでも若々しく元気で過ごすために、今回ご紹介した「食育」を是非実践してみてくださいね☆(続きを読む)

食育 2020.11.09

好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術!!~人参編~

子どもにとって野菜は食べたくない物の代表選手。味の個性が強いものは特に嫌われます。今回は人参です。(続きを読む)

食育 2020.10.19

食育って何だろう?世代別の食育を実践してみよう☆~中高年編~

中高年は体の不調を感じやすい年代です。その不調を解消する糸口は、食事や生活習慣にあるかもしれません。(続きを読む)

食育 2020.10.12

好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術!!~ねぎ編~

「好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術」。今回は子どもの嫌いな野菜のひとつ、「ねぎ」です。(続きを読む)

食育 2020.09.15

食育って何だろう?世代別の食育を実践してみよう☆~若者編~

10代~30代は体力的には最も活発に活動できる世代ですが、食に無関心な人が多いことが問題になっています。(続きを読む)

食育 2020.08.17

食育って何だろう?世代別の食育を実践してみよう☆~ジュニア編~

あまり難しく考えずに、まずは身近なところから食育を実践してみましょう☆(続きを読む)

食育 2020.08.03

好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術!!~なす編~

「好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術」。今回は子どもの見ためと食感が苦手!?「なす」です。 (続きを読む)

食育 2020.07.22

好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術!!~トマト編~

今回は子どもの好き嫌いが分かれる「トマト」です。(続きを読む)

好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術!!~ピーマン編~
食育 2020.06.12

好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術!!~ピーマン編~

今回は子どもの嫌いな野菜の代表格、「ピーマン」です。(続きを読む)

味覚障害って?うちの子は大丈夫??
食育 2020.02.12

味覚障害って?うちの子は大丈夫??

近年増えている味覚を正しく認識できない子どもの「味覚障害」などについてご紹介します(続きを読む)

2 / 8«12345...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
服部栄養専門学校
給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.