一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

食育まめ知識

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
SDGs 2023.06.02

捨てずに食べる、エコクッキング ピーマン編

食品を無駄にしないことが大切になってきました。今回はピーマンのヘタと種を使ったレシピをご紹介します☆(続きを読む)

食材・料理 2023.05.31

6月1日は「牛乳の日」牛乳について考えてみよう

6月は「牛乳月間」です。牛乳についてもっと知り、自分に出来ることを考えてみましょう。(続きを読む)

食育レシピ 2023.05.26

親子クッキング~野菜を食べよう!ベジマフィン~

野菜を混ぜ込んだマフィンです。お子さんと一緒に作ることで、野菜を食べるきっかけに繋がるかもしれませんよ(続きを読む)

健康づくり 2023.05.24

食べた栄養素は体の中でどうなるの?葉酸編

栄養素の基本についてゆるくお伝えするシリーズ、今回のテーマは葉酸。妊娠中に欠かせないと知られています(続きを読む)

食材・料理 2023.05.22

郷土料理から地域の食文化を知ろう!「宮城県 ずんだ餅」

今回は、宮城県の郷土料理「ずんだ餅」をご紹介します!(続きを読む)

食育 2023.05.19

親子で学ぼう!調理科学~二層に分かれる不思議なゼリームースレシピ~

今回は二層に分かれる不思議なゼリームースのメカニズムについてご紹介します。(続きを読む)

パパ・ママ 2023.05.17

妊娠中におすすめレシピ~肉巻きアスパラ~

今回は、旬のアスパラガスを使ったプレママさんにおすすめレシピをご紹介します♪(続きを読む)

アレルギー 2023.05.15

アレルゲン除去による栄養対策レシピ~カルシウムを補う炒り高野~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

食材・料理 2023.05.12

2023年の食のトレンドを深掘り!「豆ヌードル」

今回は、『新しい主食』として注目を浴びている、「豆ヌードル」を深掘りしていきます!(続きを読む)

パパ・ママ 2023.05.10

これなら食べられる!?苦手克服レシピ「きゅうり」

苦手克服レシピをシリーズでご紹介します。今回のピックアップ食材は「きゅうり」です。(続きを読む)

健康づくり 2023.05.08

年齢を重ねると体臭も変化する!?気になる「におい」の謎に迫る…!

今回は、体臭のメカニズムをはじめ、食事がもたらす体臭への影響に注目しました!(続きを読む)

SDGs 2023.05.05

食品ロスを減らそう!旬のアスパラガスをおいしく、無駄なく食べるには

アスパラガスをおいしく、無駄なく活用する方法をご紹介します(続きを読む)

食材・料理 2023.05.03

5月5日はわかめの日!おいしくわかめを食べよう!

5/5はわかめの日。古くから日本人との結びつきが強い食材です。今回はそんなわかめのお話です。(続きを読む)

食材・料理 2023.05.01

5月2日は「八十八夜」、新茶のおいしい季節です

今年(2023年)の八十八夜は5月2日です。時には急須でお茶をいれ、ゆったりとした時間を過ごしてみるのもよいですね。(続きを読む)

食材・料理 2023.04.28

日本各地の特産食材をおいしく食べよう!「山形県 おかひじき」

今回は、山形県を代表する特産野菜の「おかひじき」をご紹介します!(続きを読む)

健康づくり 2023.04.26

おいしく食べて気分を上げよう!イライラを抑える栄養素とは?

日常生活で嫌な気持ちになるタイミングは誰にでもありますよね。今回は食事と気持ちについてのお話です。(続きを読む)

パパ・ママ 2023.04.24

子どもの苦手克服レシピ~トマト~

成長期の子どもには何でも食べて欲しいと思うのが親心。今回は好き嫌いが分かれるトマトレシピのご紹介です。(続きを読む)

食材・料理 2023.04.21

栄養満点☆人参を食べよう!

和食にも洋食にも使い勝手がよい人参ですが、栄養もとっても優れていることを知っていただけたと思います。(続きを読む)

食育 2023.04.19

食育ピクトグラム「3.バランスよく食べよう」

皆さんは、食育ピクトグラムをご存じですか?今回は「3.バランスよく食べよう」についてご紹介します。(続きを読む)

アレルギー 2023.04.17

アレルゲン除去による栄養対策レシピ~乳製品除去 切干大根のコールスロー~

食物によるアレルギー疾患を持つ方は年々増加傾向にあり、アレルゲン除去食なども注目を集めています(続きを読む)

15 / 96« 先頭«...10...1314151617...203040...»最後 »

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.