14日はバレンタインデー!なぜチョコレートを贈るの?

14日はバレンタインデー!なぜチョコレートを贈るの?

2月14日はバレンタインデーです。
本来女性から好きな男性にチョコレートを渡す日ですが、最近では家族にあげたり、友達とチョコレートを交換したりと風習が変わってきています。
どこかのお店で購入するのも良いですが、せっかくなので今年は手作りに挑戦しませんか??

【バレンタインのはじまり】

一説として紀元前3世紀頃のローマでは、皇帝クラウディウス2世が強兵策のひとつとして兵士たちの結婚を禁止していました。
これに反対したバレンタイン司祭は皇帝の命令に反し、多くの兵士を結婚させました。
このため皇帝の怒りをかい、殺されたそうです。
この殉教の日が西暦270年の2月14日で、バレンタイン司祭は聖バレンタインとして敬われるようになったそうです。
元々バレンタインは、このバレンタイン司祭の死を悼む宗教的行事でした。
これが14世紀頃には若者が愛の告白をする行事に変わってきたそうです。

【日本のバレンタインのルーツ】

日本ではバレンタインにチョコレートを贈る習慣がありますが、これが始まったのは昭和30年代に入ってからのようです。
1958年に某お菓子メーカーが「バレンタインセール」として商品を売り出したところ、売れたのが板チョコ5枚と4円のカード5枚だけでした。
翌年に「女性から男性へ」というテーマを掲げてハート形のチョコレートを売り出したところ、売り上げが上がり、それを聞いた様々なお菓子メーカーがバレンタインデーの企画を積極的にするようになりました。


【まるでプロ??本格的チョコレートを作ろう!】

今回チョコレート店のようなつやのある本格的なトリュフのレシピをご紹介します。

*材料*20個分
板チョコレート(スイート)・・175g
生クリーム(脂肪分40%以上のもの)・・90ml
オレンジリキュール・・小さじ2
コーティング用チョコレート・・300g程

*作り方*

  1. チョコレートは細かく刻んでボウルに入れる。
  2. 鍋に生クリームを入れて火にかけ、沸騰し始めたら火を止めて①に加え、ゴムベラでゆっくり混ぜながら溶かす。
  3. オレンジリキュールを加えてなめらかになるまでよく混ぜる。
    ボウルの底を氷水に当て、トロッとするまでさらに混ぜる。
  4. ラップの上に約10gずつ③をのせて包み丸く成形し、冷蔵庫で冷やし固める。
  5. ④をフォーク等に乗せ、溶かしたコーティング用チョコレートにくぐらせる。
    そのまま揚げバット等に乗せて固まるまで待つ。
  6. 残りのコーティング用チョコレートをコルネに入れ、固まったチョコレートの上に 線状にかけ、固める。

このようにコーティング用チョコレートを使えば簡単に本格的なチョコレートを作ることができますので、挑戦してみて下さいね!

Text by りな/食育インストラクター