一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要
  • プライバシーポリシー

キャベツ

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
  • 健康・美容
  • 食材
食材 2025.04.18

キャベツのおいしい時期がやってきた!

煮ても焼いても蒸してもおいしい「キャベツ」。皆さんもぜひ、いろいろな料理でキャベツを楽しんでくださいね。(続きを読む)

パパ・ママ 2025.02.10

豆腐を使った離乳食 中期編~豆腐とキャベツの煮物

離乳食のたんぱく質デビュー食材として重宝する豆腐はアイデア次第で色々な料理やお菓子の材料になります(続きを読む)

パパ・ママ 2025.01.06

冬休みチャレンジレシピ~子どもと作ろう!ロールキャベツに挑戦!

せっかくのお休みなので子どもと一緒に料理をしてみませんか?今回はロールキャベツをご紹介します。(続きを読む)

食材 2024.11.18

いつでも食べられる野菜のひとつ、キャベツのお話

野菜の中でも定番と言えるひとつがキャベツ。今回は日本はもちろん世界中で食べられているキャベツのお話です(続きを読む)

パパ・ママ 2023.09.08

妊娠中におすすめレシピ~ホイル焼き~

妊娠中の食生活はいつも以上に栄養面が気になりますよね。オーブンで焼くだけのホイル焼きレシピです。(続きを読む)

SDGs 2023.03.01

食品ロスを減らそう!捨ててしまいがちなキャベツの外葉と芯を使ったレシピ

家庭で簡単に実行できる「食品ロス」を減らすキャベツの外葉と芯を使ったレシピをご紹介します。(続きを読む)

パパ・ママ 2021.09.13

子どもが喜ぶ○○ごはん!~お好み焼きに挑戦!!~

育ち盛りの子どもたちに栄養満点のごはんを作ってあげたい!子どもが喜んで食べてくれる料理を作ってあげたい(続きを読む)

SDGs 2020.08.10

捨ててしまうその前に!エコクッキング②~キャベツの外葉&芯編~

かたくておいしくなさそう…と思うような部位も、工夫次第でおいしい一品に大変身します☆(続きを読む)

食材・料理 2020.08.01

忙しい時でもさっと出せる!作り置きできるおかず(春雨編)

8月の夏期休暇は自炊が増える場合も多いですね。今回は春雨を使った作り置きレシピをご紹介します!(続きを読む)

苦しい胃もたれの解消に役立つ「キャベツ」の食べ方ポイント
健康づくり 2020.01.07

苦しい胃もたれの解消に役立つ「キャベツ」の食べ方ポイント

今回は胃もたれに役立つと言われている、キャベツの効果に迫ります!(続きを読む)

キャベツは名脇役!?上手に美味しくいただきましょう
食材・料理 2018.04.24

キャベツは名脇役!?上手に美味しくいただきましょう

その時々で状態を見極めて、上手に美味しく食べましょう。(続きを読む)

キャベツよりも栄養価が高い!?“芽キャベツ”ってどんな野菜?
食材・料理 2018.02.15

キャベツよりも栄養価が高い!?“芽キャベツ”ってどんな野菜?

小さいのに栄養価バツグン!芽キャベツの健康効果に注目。調理のポイントや食べ方もご紹介します。(続きを読む)

健康づくり 2017.02.24

その数、数百種類!?近年話題の「乳酸菌」のお話

自分にあった食材で継続して乳酸菌を摂取し、腸内環境を整えましょう!!(続きを読む)

食材・料理 2016.03.22

冬のキャベツとどう違う?春キャベツを楽しもう!

春キャベツには、ビタミンCや食物繊維、カリウムなど毎日摂りたい栄養素がたっぷり!(続きを読む)

食材・料理 2015.04.14

春キャベツのおすすめレシピ!

葉が柔らかく、甘みがギュッと詰まった春キャベツ。今がとても美味しい季節です。(続きを読む)

食材・料理 2014.04.30

キャベツの3度の旬。それぞれのおいしい食べ方

キャベツは古代ギリシャやローマでも食べられた世界最古の野菜のひとつです。(続きを読む)

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.01

〈PR〉食育インストラクター 望月先生の深く知る食育 〜美容・健康・子育て情報〜

はじめまして。「食育ずかん」メールマガジンを担当する食育インストラクター、管理栄養士の望月です。(続きを読む)

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
野菜を食べようプロジェクト
服部栄養専門学校
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.