美容と健康に効果あり!酒粕がもつパワーとは?

美容と健康に効果あり!酒粕がもつパワーとは?

寒さが厳しくなるこの頃、健康のためにも身体をあたためる食材を積極的にとりたいですよね!
今日は、日本伝統の発酵食品である「酒粕」(さけかす)についてご紹介させていただきます☆

【酒粕ってなんだろう】

精酒は、蒸した米と米麹で仕込み、発酵したもろみを搾って作られます。
このときに残った白い固形物が「酒粕」です。
昔から甘酒の原料、漬物床やかす汁に利用するなど、幅広く用いられてきました。

【栄養が豊富な酒かす】

酒粕には、良質な植物性たんぱく質、葉酸、ナイアシン、食物繊維、各種ミネラルなど豊富に含まれています。
また酒粕に住んでいる酵母は、1gになんと2~6億個含まれているといわれています。
その酵母は、同じ量の生米に比べて、ビタミンB2(細胞の活性化・再生を助ける)が26倍、ビタミンB6(アミノ酸の代謝・神経の伝達細胞の合成)が47倍、うま味成分のアミノ酸は583倍含まれ、体内で作ることのできない必須アミノ酸も全種類含まれているというから驚きです!

【うま味の相乗効果】

酒粕には米の発酵から作られるアミノ酸やブドウ糖が豊富に含まれて、これがうま味のもとになっています。
このアミノ酸が、料理に加える他の食材のうま味と合わさりうま味が増し、よりおいしく感じられます。
これを「うま味の相乗効果」といいます。
また、この酒粕と他の食材を合わせて置いておくと(漬物、粕漬けなど)酒粕中の酵素がその食材を発酵分解して、さらにうま味が倍増します。
そのため、お料理にプラスするとうま味がアップし、おいしく感じられるというわけです(#^.^#)

【腸内で活躍する「レジスタントプロテイン」】

酒粕に含まれる「レジスタントプロテイン」と呼ばれるたんぱく質は、胃で消化されにくく、腸にそのまま到達します。
そして、腸内にある食品の油や脂質を吸着して、消化吸収されることなく、体の外まで運び出されます。
その結果、悪玉コレステロール値が減少し、便通が改善する効果が得られるのです!
レジスタントプロテインは、精酒の原料である米にも含まれていますが、米がアルコール発酵する過程で、麹が米のレジスタントプロテインをむき出しにし、油を吸着しやすい形に変えてくれます。
さらに酒粕には、米よりもレジスタントプロテインが凝縮して含まれています。


【まだまだある酒粕パワー】

糖尿病予防、ガン予防、高血圧予防、肥満予防、血栓予防、美白効果などと、さまざまな効果が期待されるといわれています。
しかし、酒粕にはアルコール分が含まれているので、お子さまやアルコールに弱い方は、しっかりアルコールを飛ばすなどしてください。

【手軽に酒粕を取り入れよう】

●酒粕ペースト

  1. 鍋に小さくちぎった酒かすと同量の水を加えて火にかける。
    ※酒粕は水に溶けにくいため、小さくちぎって加えます
  2. 酒粕が溶けたらできあがり。
    ※約1か月の冷蔵保存が可能です

薄めて砂糖、しょうがを加えて甘酒に、ドレッシングや味噌汁、煮物、焼き物など、使い方はさまざま。

酒蔵の人々は、心を込めて作った日本酒の副産物である「酒粕」を料理として使うだけでなく、やけどの塗薬やのどの痛み、ひびやあかぎれ、湿布としても活用していたそうです。
そんな「酒粕」ですが、日本の食卓から消えつつあります。
今回は、さまざまな健康効果があることをご紹介させていただきました!
酒の「かす」だなんて言えませんね(^^)
日々の食生活に「酒粕」を少し加えて、うまみや栄養アップをさせてみてはいかがでしょうか?

 Text by ナナちゃん/食育インストラクター