ヘルシーなだけじゃない!きのこの驚きの効能とは!?

ヘルシーなだけじゃない!きのこの驚きの効能とは!?

しいたけやえのき・エリンギ・しめじなど、私達のまわりにはたくさんのきのこがありますね。
人工栽培が盛んなきのこは一年中安価に出回っていますが、きのこにも美味しい時期があります。
きのこによっては旬が二回ある物もあるので多少季節がずれるものもありますが、主に秋~初冬にかけてが美味しい時期といわれています。
ヘルシーなことで注目を浴びているきのこですが、それ以外にも体にうれしい効能があるんです!

【きのこの効能その1:食物繊維】
食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。
食物繊維には便を軟らかくして便秘を解消してくれたり、腸内で有用に働いてくれる善玉菌を増やす効果もあります。
きのこには水溶性食物繊維も入っていますが、不溶性食物繊維がより豊富。腸をきれいにしてくれる効果が高いので、女性にとって強い味方ですね☆

【きのこの効能その2:ミネラルや機能性成分も豊富】
きのこには食物繊維のほかにカルシウムの吸収を助けるビタミンDや皮膚や髪の毛、爪などを健康に保つビタミンB1、脂肪の代謝を助け、効率よくエネルギー変換してくれるビタミンB2も豊富。
まいたけには免疫機能の回復やがん細胞の増殖を抑制する働きが期待できるβ-グルカンという多糖類が含まれています。
このβ-グルカンは腸を刺激して腸内環境を良くしてくれるので、大腸がん予防も期待できます。
また、エリンギにはカリウムも多く含まれているので、高血圧の解消にも一役買ってくれます。

【きのこの選び方】
今回は身近な5種類のきのこの保存方法をご紹介します。
しいたけ・・・カサが肉厚で開きすぎていないもの、うらのヒダ部分が白く、余計な水分でしいたけ全体が湿っていないものが良品です。
しめじ・・・カサがあまり開いておらず小ぶりで実がしまっているもの、軸がしっかりとしているものが良品です。
えのき・・・カサが開いていないもの、軸にハリがありピンとしているもので株の背丈がそろっている物が良品。
まいたけ・・・軸がピンとしていてしっかりとしまり、カサが肉厚のものが良品とされています。
エリンギ・・・軸に弾力と適度なかたさがあり太くて白いもの、カサの部分が開きすぎておらず茶の部分の色が薄茶色のものが良品です。

【きのこの保存方法】
【選び方】で書いたきのこについての保存方法をご紹介します。
しいたけは意外と鮮度が落ちるのが早いきのこです。なるべく買ってきたら1~2日で使い切りましょう。保存する際は石づきを上にして保存するとよいです。
えのき・まいたけ・しめじは買ってきたパックのまま保存を。エリンギはラップでくるみ、なるべく早めに使い切りましょう。
きのこ全体を通していえるのは、水滴などがついてきのこが濡れたような状態になるのを避けるということです。
たくさん購入した場合は冷凍がおすすめです。
小房に分けたり、適度な大きさに切ってから一回分ずつラップ等で包み、冷凍庫へ。
使用するときは凍ったままで炒め物や汁ものに使用します。
解凍されてしまうと水分が出てグチャっとした状態になるので気をつけましょう。
また、乾燥させて干きのことして保存してもうま味が成分が増えておいしくいただけますよ。

炒めたり、鍋の具材や揚げたりと幅広く活躍してくれる家計の味方なので、皆さんもぜひ色々な料理にチャレンジしてみてくださいね!
また、「自慢の一品」などがあったら教えてください☆

Text by さゆり/食育インストラクター