知っているようで知らない言葉「オーガニック食品」とは??

オーガニック食品と聞くと、自然のままの育て方をしている、なんとなく体に良さそうな食べもの…そんなふうに思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
ですが、このオーガニック食品、しっかりとした基準が法律で定められている食品でもあるのです。
今回はその定義と注意点についてのお話です。

【オーガニック=有機栽培なのか?

日本国内においては有機JAS規格と呼ばれる基準をクリアした食品にのみ、有機JASマークを付けることができます。
この基準は大きなものとして

  1. 科学合成肥料・農薬の使用を避け、遺伝子組み換え技術を使用していないこと
  2. 種まき・植え付け前から2年以上前から許容された資材以外を使用していない畑で栽培していること(栽培期間中も含む)

といった条件があります。
(※あくまでも大きな点として挙げたものであり、実際にはもっと詳細な条件があります)
そして、有機JASマークの付いた商品だけに「有機栽培」「オーガニック」という言葉の使用が許されているのです。
このことから、有機栽培とオーガニックという言葉は、現行の日本の法律上では同列扱いと考えてよいでしょう。


【あくまでも食品としての基準

ただし、オーガニックという言葉については、注意しなければならない点がいくつかあります。
まず1つめは、有機JAS規格は日本固有の規格であるため、海外から輸入されたものに関してはオーガニックの定義が日本とは違う可能性があるということです。
有機JAS規格と同等以上の規格を採用している国でオーガニックと認められた食品であれば有機JASマークを付けることができますが、全ての国ではないという点は注意が必要です。
もう1つは、日本の法律でオーガニックという言葉の使用について定められているのは食品に限るということです。
化粧品やスキンケア用品に関しては、公的な認定機関が国内に存在していないため、個々の製造者の判断に委ねられています。
つまり、食品とはその言葉の定義が全く異なる状態にあるといえます。
自然派コスメに興味がある方は、気に留めておくと良いでしょう。
ちなみに、オーガニック野菜の栄養価は普通の野菜と比べてどうなのか?
と申しますと…様々な説があり、未だ議論の決着はついていないようです。
今のところは、厳選された生産地で育てられた野菜というのがオーガニック野菜の最大の魅力であるといえるでしょう。

Text by はむこ/食育インストラクター