1月24~30日は全国学校給食週間☆

1月24~30日は全国学校給食週間☆

冬休みが終わり、授業がスタートしている学生さんも多い今日この頃☆
そんな中、1月24日から30日は「全国学校給食週間」というのを皆さんご存じですか?
この期間は、「学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図ること」を目的としています。

【学校給食の歴史】

日本での学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町の小学校で始まりました。
その後、全国に広まり実施されるようになりましたが、戦争による食料不足により中止せざるを得なくなりました。
やがて戦争が終わり、昭和21年12月24日に東京、神奈川、千葉の3都県の学校で試験給食が実施されました。
それ以来、12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが、冬休みと重なるため、1月24日から30日までの1週間が「全国学校給食週間」となりました。
また、農林水産省は毎年1月を「食を考える月間」として各種取組を進める事としています。


【給食の人気メニュー☆】

最近の給食は行事食だけでなく、世界各国の料理や日本の郷土料理など様々なメニューがあり、益々充実しているようです☆
世代ごとの人気メニューを調査したところ、

●小学生のお子様がいらっしゃる30~49歳のお母様方は…
第一位…ずばり「揚げパン」!
第二位…「カレーライス」
第三位…「ソフト麺」

●今の小学生は…
第一位…「鶏の唐揚げ」!
第二位…「ハンバーグ」
第三位…「カレーライス」

という結果になったそうです(・o・)

今は肉料理や洋食が根強い人気があるようですね。
私の小学校の給食は、凄く美味しかったという記憶があります(^-^)
定番の揚げパンを始め、アルミホイルで包まれたチーズ入りのチキンロールやジャンボ揚げ餃子なんかも懐かしいな~(*^_^*)とこの記事を書きながらしみじみと感じてしまいました。

日本の給食は、ただクラスメイトと楽しく昼食を食べるという事だけでなく、皆の食事をよそう・食後は綺麗に片づけるという所から来る衛生観念や生産者や調理者への感謝など一種の学びの場であるとして、海外でも注目されているようです☆

給食を食べられるのは、ある一定期間だけ…!
お子様のお気に入りの給食のメニューを、ご家庭で再現してあげる…なんていうのも良いかもしれませんね (^o^)

 Text by ろい/食育インストラクター

関連キーワード: