クセのないおいしさ!陸の「ひじき」とは?

海藻のひじきに見た目が似ていることから、陸(おか)に生えるひじきという意味でその名がついた「おかひじき」
くせがないのでどんな料理にも合わせやすく、シャキシャキとした独特の食感が魅力です。

【今が旬!おかひじきとは?】

山形県の伝統野菜として知られるおかひじきは、アカザ科オカヒジキ属の1年草です。
日当たりの良い海岸の砂地に自生し、古くは江戸時代から栽培が行われていたと言われています。
昭和50年代に首都圏にも出荷が始まり、現在では路地物とハウス栽培で1年中出回っていますが、3月下旬から出荷が多くなり、5~6月頃からが露地物の旬です。

【おかひじきを選ぶポイントとは?】

鮮やかな濃い緑色で、葉先にツヤがあるものが良品です。
茎が太いものは成長しすぎてかたい場合があるので、細いものを選ぶと良いでしょう。
すぐに調理しないときは乾燥しない様にビニール袋に入れるかラップに包み、冷蔵庫の野菜室で保存します。
定番のお浸しや和え物はもちろん、汁物の具にしたり、炒めたり、揚げたりと様々な料理が楽しめます。


【油との相性◎サクサクおいしいオカヒジキの天ぷら】

おかひじきには体内でビタミンAに変わるβ-カロテンやビタミンC、ビタミンKなどのビタミン類や、カルシウム、カリウム、鉄などのミネラルが含まれています。
β-カロテンとビタミンKは油との相性抜群!
今回は天ぷらレシピをご紹介します。

<材料>
おかひじき・・1パック
揚げ油・・適量
●天ぷら衣
薄力粉・・1/2カップ
冷水・・1/4カップ~

<作り方>

  1. おかひじきはよく洗い、根元1cm程度のかたい部分を切り落とし、半分に切る。
    おかひじき全体に薄力粉を薄くまぶしておく。
  2. 別のボウルに冷水を入れ、振るった薄力粉を加え菜箸で軽く混ぜる。
  3. おかひじきに(2)の衣を絡め、160~170℃の揚げ油でカリッと揚げる。

すぐに茶色く変わってしまうので、上下を2~3回返しながらサッと揚げる程度にします。
パリパリとした食感を楽しむため、ぜひ熱々揚げたてをお召し上がりください!!

Text by まち/食育インストラクター