一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 認定園制度
  • 考食師について
  • 事業概要
  • ずかん一覧
  • お問い合わせ

肉

梅雨が来る前に見直そう!お肉とお魚の保存方法!
食材・料理 2019.05.27

梅雨が来る前に見直そう!お肉とお魚の保存方法!

ジメジメ空気がやって来るその前に、もう一度お肉やお魚の保存方法を見直してみましょう!(続きを読む)

食材・料理 2018.04.26

ハムとベーコンの違いって?お肉の加工品の違いを知ってもっと楽しもう

ハム、ベーコンはそのまま食べられないから加熱用だと思って購入していませんか。(続きを読む)

子どもと楽しむ食材ずかん
食育 2018.03.16

子どもと楽しむ食材ずかん

今回は豚について調べました♪餃子より簡単!手作りシュウマイレシピもご紹介します。(続きを読む)

育児・ママ 2017.11.16

幼児食体験記~小さな子どもでも食べやすい肉の調理~

離乳食期・幼児食期を通して苦戦した事のひとつに肉料理の仕方がありました。(続きを読む)

食育 2017.07.06

シニアに必要な栄養素②「たんぱく質」

「お肉は食べるべきなのか、減らすべきなのか?」にスポットを当てながら、たんぱく質がなぜ必要なのかについてお話します。(続きを読む)

食材・料理 2017.06.21

えっ!?カレーの肉っていったらアレでしょ!?

えっ牛肉?えっ鶏肉??あなたのおうちはなんの肉??(続きを読む)

食育 2017.05.19

バランスのよい食事の目安を知ろう!~肉~

今回は食材の栄養と肉のちょうどよい分量について考えます。(続きを読む)

ハンバーグよりも簡単☆おもてなしにもぴったりな「ミートローフ」を作ろう!
食材・料理 2016.12.21

ハンバーグよりも簡単☆おもてなしにもぴったりな「ミートローフ」を作ろう!

野菜が苦手なお子様も美味しさのあまり、ペロッと食べられるかもしれません!(続きを読む)

意外と知らない?「若鶏」と「地鶏」のちがい
食材・料理 2016.11.09

意外と知らない?「若鶏」と「地鶏」のちがい

それぞれがもつ、味わいや食感のちがいを、ぜひとも感じてみてはいかがでしょうか。(続きを読む)

特集 2016.10.13

良いお肉に出会える!お肉の祭典「東京食肉市場まつり」に行ってみよう!

品川で開催される「東京食肉市場まつり」の魅力をご紹介します!(続きを読む)

食材・料理 2016.09.29

指のOKサインで肉の焼き加減がわかる!?

ジューシーなステーキを、お家のフライパンで焼くコツ!(続きを読む)

食材・料理 2016.08.09

プロシュット?ハモン?世界の「ハム」の違いって?

それぞれの国の違いを感じながら、色々なハムに挑戦してみては?(続きを読む)

食材・料理 2016.06.28

牛肉を部位ごとに使い分けよう!

部位に適した調理法を知っているとレパートリーが広がりますね!(続きを読む)

4月29日は羊肉の日!羊肉の脂肪燃焼効果を高めるには?
健康 2016.04.28

4月29日は羊肉の日!羊肉の脂肪燃焼効果を高めるには?

羊肉は、その飼育年数によってお肉の呼び名が変わります!(続きを読む)

食材・料理 2016.04.14

安心・安全!炊飯器で簡単自家製ロースハム!

加工肉は添加物が気になるという方も多いのではないでしょうか?(続きを読む)

健康 2015.02.02

ダイエットの味方?密かに注目を浴びるジビエ!

日本では、あまり馴染みのないジビエ。みなさんは食べたことはありますか?(続きを読む)

食材・料理 2014.11.04

美味しいすき焼きの秘密

家庭で簡単に作れて色々な料理に使える割り下の作り方を紹介します。(続きを読む)

食材・料理 2014.09.18

炭火焼のおいしさの秘密!

BBQで焼いたお肉はなんだかいつもより美味しく感じますよね?なぜ炭火で焼くと美味しくなるのでしょう。(続きを読む)

食育レシピ 2014.05.23

ラムチョップのグリル〈調理時間40分〉

ラムは生後1年以内の子羊の肉、肋骨を一本ごとに切り分けたものがチョップです。(続きを読む)

食育レシピ 2014.04.04

しいたけの肉詰め〈調理時間25分〉

しいたけのプリプリ食感が嬉しい料理です。(続きを読む)

1 / 212»

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

日本食生活文化調査研究報告集 29

一般財団法人日本食生活文化財団は食生活文化に係る様々な事業を展開しております。(続きを読む)

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
HATTORI食育クラブ

服部栄養専門学校

学研教室

給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一! Iron Feeding Chef レシピ大募集

食育ずかん

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

tel:0120-301-237 fax:03-3516-1180

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.