「地域ずかん」のご提案です 「地域ずかん」のご提案です
日本食材・食品の輸出額が年々増える中、地域名産に「付加価値」をつける事で、あらたなびじねすちゃんすにつながります。 日本食材・食品の輸出額が年々増える中、地域名産に「付加価値」をつける事で、あらたなびじねすちゃんすにつながります。
そこで、食育ずかんが、できること! そこで、食育ずかんが、できること!
地域ずかんで、地域連携ビジネスのご提案 地域ずかんで、地域連携ビジネスのご提案
地域ずかんで、地域連携ビジネスのご提案 地域ずかんで、地域連携ビジネスのご提案

「健康・食育」をキーワードに、企業様と地域をつなげ、食材の流通や名産ブランドのストーリー再設定、名産お土産の企画、地元の子ども達の教育コンテンツのご提供まで、ご対応が可能です。

食育ずかんの豊富な「食・健康」資産と
ノウハウがあるからこそ、
ご提供できるサービスです!

服部認定マーク
服部栄養専門学校
shoku-iku
NPO日本食育インストラクタ協会
日本educe食育総合研究所

毎月、確実に増え続けているユーザーに対して、
ずかんを軸にした様々なアプローチが可能です!

PV数
ユーザ数
フェイスブックフォロワー数
インスタグラムフォロワー数
ツイッターフォロワー数

ずかんが完成するまでの流れ

企画発案から取材を行い、ずかん全体の構成をご提案。
イラストなどを盛り込んだ情報満載のWebデザインで、あなたの地域の情報発信をお手伝いいたします。

  • STEP1 お打ち合わせ
    ご希望のずかんにするために、詳細なお打ち合わせを行い、最善の企画をご提案いたします。
  • STEP2 現地での取材
    具体的な掲載内容に対して取材を行い、ずかんに掲載する原稿や素材などを用意いたします。
  • STEP3 ずかん製作
    豊富で楽しいイラストや取材を元に、書き起こされた記事をずかんページにしていきます。
  • STEP4 ずかん完成
    地域の特性を存分に訴求した、「オリジナルずかん」ページが完成します。
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
17パートナーシップで目標を達成しよう

SDGsの「パートナーシップで目標を達成しよう」を実現化するため、
「地域ずかん」ではあらゆる取り組みをいたしております。

地域ずかん事例

沼田市農産物ブランド化:沼田市様

地域名産を分かりやすくご紹介

名産の特徴や効能を絵本のようにご紹介。イラストは授業などにもご使用可能です。

【ずかん完成後も「参加型」コンテンツに】

沼田の子どもたちの視点で描いた、沼田の風景画を授業で行い、入選30点を背景に採用し、市をあげての「参加型」コンテンツとして、名産をアピールできます。

新しい物語で、地元の事業創出

名産の消費、地元の製菓店の事業創出も担う、沼田市の新土産をブランド化。

【地元の歴史から「新しい物語」を生み出す】

沼田市は、真田家の兄がゆかりの地であった事から、その時代「携帯食」として食べられていた「兵糧丸」を、真田家の家紋である六文銭に見立て、箱から演出までを企画・制作。

平戸市様

地域名産を分かりやすくご紹介

名産の特徴や効能を絵本のようにご紹介。イラストは授業などにもご使用可能です。

【ずかん完成後も名産を増やせる】

ずかんの完成後も新たな名産を増やし、さらにリッチコンテンツに。平戸名産を使用したケータリングサービスを、横浜で展開いたしました。

名産を各企業へ売り込み

新宿伊勢丹オリジナル「離乳食」の開発及び全体コーディネート。

【食材の「流通・認知」につなぐ】

弊社の「平戸市ずかん」の効果で、平戸食材の魅力を引き出し、シイラの「流通」と共に、伊勢丹のお客様に「平戸認知」と「機会」を提供しました。

大和市文化創造拠点シリウス/ やまとみらい 様

開館から僅か3 ヶ月※で、来館者数 60 万人を越えた図書館で導入。来館者に「伝わる」を形にした 「やまと給食ずかん」※2017年1月末現在 あなたの地域のずかんを作りませんか

神奈川県大和市にオープンした図書館(大和市文化創造拠点シリウス内) では、館内に置かれている多数のタブレットを来館者が自由に使え、楽しく学習できる仕組みになっています。タブレット内では「地域× 健康」をテーマとした「神奈川県 やまと給食ずかん」の企画・制作までを、食育ずかんで行っています。

神奈川県大和市にオープンした図書館(大和市文化創造拠点シリウス内) 神奈川県大和市にオープンした図書館(大和市文化創造拠点シリウス内)
市の魅力を「ずかん」という「わかりやすい」形で発信

長年にわたり「食の安全」にこだわってきた大和市の「学校給食」に着目し、改めて献立の美味しさや栄養バランスをわかりやすく伝え、市民の健康維持・家庭内での食教育を見直させる目的で「ずかん」の開発・導入となりました。

来館者に「伝わる」を、具体的な形にした「ずかん」

お子さんやご老人といった、電子機器に不慣れな世代にも「わかりやすく」直感的に学べる「ずかん」は大変好評で、来館者の方々に改めて「大和市の食の魅力」を伝える「食教育」の役割を担っています。

※実際の運用風景
<写真>大和市文化創造拠点シリウスFacebook より掲載

お気軽にお問い合わせください

オリジナルな食育ずかんを作るには
どれくらいの費用がかかるの?
完成までの日数はどれくらいかかるの?といった
疑問点や知りたいことなど、ご不明な点や質問など
ございましたらお気軽のお問い合わせください。
担当者からご連絡を差し上げます。


 
 

ずかん素材ボックス

※ずかんイラストには使用制限がございますので、
利用規約(PDFデータ)をご確認ください。

会員登録は
こちら!

学校の副教材の資料や地域での宣伝広告、子どもとの学びの場やお子さんとのコミュニケーションなど、会員登録をするだけでずかんページで掲載しているイラストを自由にお使いいただけます。