一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 考食師キッズ資格
  • 保育士等キャリアアップ研修
  • 認定園制度
  • ずかん一覧
  • 事業概要

大豆

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • パパ・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康づくり
  • スポーツ栄養
  • 食育レシピ
  • SDGs
食材・料理 2022.11.09

11月11日はもやしの日!コスパのよさの秘密とは?

11月11日はもやしの日です。お財布の味方な野菜ですが、これほど安い理由を知っていますか?(続きを読む)

健康づくり 2022.07.13

まだ先だからと油断できない、プレ更年期とは?

更年期障害になる何年も前から、徐々に症状が起きるプレ更年期と呼ばれる期間があることがわかっています(続きを読む)

食材・料理 2021.10.01

10月2日は豆腐の日!腐ってないけど腐ると書くのはなぜ?

食品なのに「腐」の漢字がついているのは、不思議に思えませんか?今回は豆腐の豆知識についてのお話です(続きを読む)

食材・料理 2021.06.14

海外でも大人気の“枝豆”は、6月15日が記念日☆

現在は冷凍食品などにも加工されていますが、やはりフレッシュな生の枝豆のおいしさは格別です☆(続きを読む)

食材・料理 2021.03.17

毎日とり入れたい「発酵食品」のすすめ ~みそ編~

発酵食品の秘めたるパワーを数回に分けてご紹介します。今回は、「みそ」のお話です。(続きを読む)

食材・料理 2021.01.04

忙しい時でもさっと出せる!作り置きできるおかず(ミックスビーンズ編)

作り置きシリーズも残りわずか。今回はミックスビーンズを使った、食べごたえ抜群の主菜レシピのご紹介です☆(続きを読む)

子どもの成長を助ける栄養素④~成長期の体をつくるたんぱく質~
パパ・ママ 2019.08.05

子どもの成長を助ける栄養素④~成長期の体をつくるたんぱく質~

朝食にもってこい!効率よくたんぱく質を摂ってパワーアップ!!(続きを読む)

食物アレルギー②~これってOK?必要最小限の除去~
アレルギー 2019.06.24

食物アレルギー②~これってOK?必要最小限の除去~

「正しい診断に基づいた必要最小限の原因食物の除去」についてお伝えします。(続きを読む)

実は米より古い歴史が!?小粒な豆たちのすごい力!
食材・料理 2019.05.29

実は米より古い歴史が!?小粒な豆たちのすごい力!

現代の食生活に不足がちな栄養素を豊富に含む豆類。今回はそんな豆たちについてのお話です。(続きを読む)

これを知れば食べたくなる!?おせちで欠かせない「黒豆」の栄養とは?
食材・料理 2018.12.28

これを知れば食べたくなる!?おせちで欠かせない「黒豆」の栄養とは?

1粒に魅力的な栄養素がギュッと詰まっている「黒豆」☆(続きを読む)

意外と知らない食べ物の秘密③~絹ごし豆腐と木綿豆腐~
食材・料理 2018.03.22

意外と知らない食べ物の秘密③~絹ごし豆腐と木綿豆腐~

今回は絹ごし豆腐と木綿豆腐に焦点を絞って、どんな違いがあるのか比べてみました!(続きを読む)

食材・料理 2017.12.20

日本の伝統的調味料「みそ」について知ろう!

自分お気に入りの味を見つけ、普段の食事にとり入れてみてはいかがですか?(続きを読む)

特集 2017.09.25

その香り300種類!?日本料理に欠かせない「しょうゆ」の秘密

料理によってしょうゆを使い分け、普段の食事をより楽しみましょう!!(続きを読む)

食材・料理 2017.08.24

昔から日本人に愛されている「豆腐」のおはなし

材料は2つだけ!簡単に作れる寄せ豆腐の作り方をご紹介します。(続きを読む)

「枝豆」パワーで夏を乗り切ろう!
食材・料理 2017.06.22

「枝豆」パワーで夏を乗り切ろう!

抜群の栄養価を誇る枝豆は、まさにスーパーフードと呼ばれるだけの優等生!(続きを読む)

特集 2017.02.08

大豆でイタリアン?世界で注目の「ソイタリアン」とは?

ミラノ万博でも紹介された日本発のイタリアン、「ソイタリアン」の魅力に迫ります☆(続きを読む)

食材・料理 2017.02.03

豆まきで余ったら作ってみよう♪大豆おこし!

余った豆でおこしを作っちゃおう!!材料はたった3つ!(続きを読む)

節分の日に 豆をまく理由とは?
食育 2016.02.03

節分の日に豆をまく理由とは?

子供に「なんでを豆まくの?」と聞かれたら?!今回は「節分」についてです。(続きを読む)

7月10日は納豆の日!納豆パワーでキレイになろう
食材・料理 2015.07.10

7月10日は納豆の日!納豆パワーでキレイになろう

納豆にはビタミン類が豊富で女性が喜ぶ効能がたっぷり!(続きを読む)

健康づくり 2015.03.13

体の内側からキレイに☆豆乳が体に良い理由5つ

畑の肉と言われるほど栄養価の高い大豆。その栄養素を手軽に摂ることができるのが豆乳です。(続きを読む)

1 / 212»

[PR] 注目記事

[PR] 注目 2014.03.14

日本食生活文化調査研究報告集 29

一般財団法人日本食生活文化財団は食生活文化に係る様々な事業を展開しております。(続きを読む)

[PR] 注目 2014.03.14

〈PR〉もっとも安心安全な保育園用高強度磁器食器ダイアセラム

高強度で衛生面でも優れ、本物の食器で食事をするという食育に通じる精神を理解する多くの保育園から採用されました。(続きを読む)

[PR] 注目 2013.11.05

〈PR〉【Facebook】食育インストラクターの毎日役立つ「食育まめ知識」

食育インストラクターが、毎日役立つ「食育まめ知識」をお届けします。(続きを読む)

特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
服部栄養専門学校
給食の鉄人 めざせ幼児給食日本一!
すぽとり スポーツ・運動と食を結ぶウェブマガジン

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.