「冬瓜」って書くけど夏が旬!?

「冬瓜」って冬の瓜って書くけど、実は夏が旬!
ではどうして「冬瓜」と書くのでしょうか?

【名前の由来

夏が旬ですが、冷暗所に置けば冬まで保存できることから「冬瓜」という名前が付いたと言われています。

なるほど、冬でも食べられる瓜として冬瓜なのですね。

【栄養&効能

95%以上が水分で、体の熱を冷ます作用があるため、夏場の熱中症対策にもってこいです。
栄養価はさほど高くはありませんが、カリウムやビタミンCが比較的多く含まれています。
カリウムは体内の余分な塩分を排出する働きがあるため、高血圧の予防や利尿作用を促してむくみの解消にも役立ちます。
ビタミンCはコラーゲンの生成に働き、抗酸化作用によって老化の抑制動脈硬化を予防します。
低エネルギーで食べ応えもあるのでダイエット中の方にはおすすめですよ。


【選び方&保存方法

皮の緑色が濃くてツヤがあり、手に取った時にずっしり重量感のあるものが◎。
カットされたものは、切り口が均一に白くみずみずしいものを選びましょう。
丸のままなら冷暗所ですが、カットされたものはワタや種の部分から鮮度が落ちていくので取り除き、しっかりラップを密着させて包み、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。

【おすすめ調理法

用途によって切り分け、皮をむき、ワタや種を取り除きます。
皮を薄くむいた場合は、固い部分に切り込みを入れ、重曹をまぶして下茹ですると口あたりが良くなり、翡翠のような色に仕上がります。
果肉はやわらかく味も香りも淡泊でクセがないため、うま味の強い出汁や肉、魚介類などの動物性たんぱく質の素材と組み合わせると◎。
煮込みやスープ、あんかけなどの料理に向きます。

 いかがでしたか?
まだまだ暑い日が続きます。
旬の冬瓜をぜひ活用してみてください♪

Text by くまこ/食育インストラクター

関連キーワード: