食べ合わせで効果増大!?

食べ合わせで効果増大!?

皆さんは食材の「食べ合わせ」を気にしたことはありますか??
食材の力を上手に組み合わせることによって身体への効果が増大します。
今回比較的一年中手に入る身近な食材、白菜・ほうれん草・あさりのそれぞれにあった食べ合わせの良い食材と効能をご紹介します。

【白菜の食べ合わせと効能】

冬に美味しい白菜はほとんどが水分ですが、カリウムとビタミンCが豊富に含まれています。
この白菜の重要なビタミンCやカリウムは水溶性なので、鍋やスープにして汁ごと食べると無駄なく食べる事ができますよ。
また白菜特有のジチオールチオニンという成分は、発ガン性物質を抑制する酵素の生成を活発にします。
β-カロテンを豊富に含む春菊・にんじん・かぼちゃなどや硫化アリルを含む玉ねぎやにんにくと組み合わせると効果が増大します。
それ以外にビタミンB1を含む豚肉と組み合わせることで、疲労回復にも効果が期待できます。

【ほうれん草の食べ合わせと効能】

ほうれん草は非常に栄養価が高い緑黄色野菜の代表格です。
特にβ-カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムが豊富です。
β-カロテン、ビタミンCはいずれも抗酸化作用が強く、細胞を傷つける活性酸素から守るので、がん予防が期待できます。
ピーナッツや胡麻などのビタミンEや脂質の多い食品と組み合わせると、ほうれん草に豊富に含まれるβ-カロテンもスムーズに吸収されます。
また鉄分を豊富に含むレバーなどと組み合わせる事で、ほうれん草のビタミンCが身体への吸収力をさらに高めるので、貧血予防にもなります。


【あさりの食べ合わせと効能】

あさりは動脈硬化を防ぐタウリン、貧血予防効果のある鉄やビタミンB12、が豊富です。
またタウリンには肝機能を強化する働きがある為、飲酒時に一緒に食べる事で、二日酔い予防の効果もあります。
ビタミンCが鉄の吸収を助ける働きがあるので、ビタミンCを多く含むブロッコリーやほうれん草などの野菜と組み合わせると、貧血予防にさらに効果的です。
タウリンには血中のコレステロールを下げる効果がありますが、血液サラサラ効果のある硫化アリルを含む玉ねぎと一緒にとると、動脈硬化予防が期待できます。

このように一つの食材でも何を食べ合わせるかで効能が変わってきます
今回は3つの食材を例にあげましたが、他の食材でも良い食べ合わせがありますので、気になる方は調べてみて下さいね。

 Text by りな/食育インストラクター