冬は抜け毛が増える!?髪の毛と食の深~い関係

冬は抜け毛が増える!?髪の毛と食の深~い関係

最近髪をとかしたり、シャンプーをする時に「あれ?前ってこんなに毛が抜けてたっけ?」と感じた事がありました。
最初は気のせいかな?なんて思っていたのですが…
やはり気のせいではなく、「前より抜け毛が増えてる…!」と気付いてしまいました(+o+)
今回は抜け毛の謎に迫ります!

【秋・冬は抜け毛の季節?】

冬に抜け毛が増えると言いますが、実際は、9月頃から11月頃まで…
つまり秋口から冬にかけての時期に増えやすい傾向があります。
髪の毛は、平均して4~6年という「ヘアサイクル」をもち、生え始めて成長し、成長が止まり、やがて抜けるということを繰り返しています。
従って、1日50~100本程の抜け毛は当たり前ですが、冬の間は50本ほどプラスして、100~150本程抜けても妥当だと考えられています。
つまり、寒く乾燥の厳しい冬場に抜け毛が増えてしまうのはある程度仕方のない事のようです。
考えられる1つの要因として『体の冷え』が挙げられます。
冷え性を自覚している女性は多いですが、寒い冬場は特に体の冷えが深刻な季節です。
体が冷えると血管が収縮して血流が悪くなります
全身…特に末端の血行が悪くなりますが、頭皮の血行も悪くなります。
その結果、酸素や栄養が十分に行き渡らなくなり、毛根も不活性化し抜け毛が増えてしまうと考えられています。
その他にも、『皮脂の増加』『頭皮の血流の低下』などが考えられます。

【髪の毛に栄養を与えよう!】

健康な髪の毛を生み出すには、食事が要です!

  • たんぱく質
    髪の毛を構成する成分。
    肉、魚、乳製品、大豆、卵などに含まれます。
  • ビタミン類
    ビタミンは体内で作り出す事が出来ないので、食事から摂取するしかありません。
    ビタミンA→頭皮の血行を促進する
    ビタミンB群→抜け毛を防止する
    ビタミンE→髪の毛の健康を維持する

    緑黄色野菜、果物、穀物などから摂取します。

  • 亜鉛
    亜鉛は摂取されたたんぱく質から髪の毛を作り出します。
    牡蠣、レバー、アーモンドなどに多く含まれています。

【食習慣も見直してみよう!】

上記の栄養素を多く含む食材ばかり食べても、悪影響を生み出し、抜け毛対策には逆効果になってしまうという事も…。
食べ物同様、食習慣にも注意が必要です!

●寝る前の間食には気を付けて!
よく「寝る2、3時間前までにはご飯を済ませておくと良い」なんて事を耳にします。
これは、夜間は腸の動きが活発になり、食べ物の吸収率がアップして脂肪として蓄積されやすくなるからです。
また、胃に負担がかかり翌朝胃もたれがして朝食が食べられない…なんて悪循環を引き起こす可能性もあります。
実はこれが髪の毛にも良くないという事はご存知でしょうか?
髪の毛の育成には睡眠中に分泌される成長ホルモンが不可欠なのですが、このホルモンは空腹状態の時により多く分泌されます
つまり、満腹状態でベッドに入っても、髪の毛の成長はあまり期待できないのです…。

私たちの体は私たちが食べたもので出来ています。
つまり栄養状態を改善すれば、より健康に元気になれるのです☆
抜け毛は様々な要因が複雑に絡み合って引き起こす症状なので、はっきりと原因を断定する事は難しいのが現状です。
脂っぽい物の食べ過ぎには注意する、末梢血管を広げる唐辛子の成分カプサイシンを摂るなど意識を少し変えて、身近なところから抜け毛対策を始めてみましょう☆

 Text by ろい/食育インストラクター

関連キーワード: