4月23日は地ビールの日☆ビールで乾杯しよう!

 4月23日は地ビールの日☆ビールで乾杯しよう!

4月23日は「地ビール」の日です。
日本地ビール協会を中心とするビールの日選考委員会が、ビール文化の土壌を肥沃にし、その芽を大きく育てていく一助となるようにと1999年に制定しました。

【ドイツでもビールの日】

今から約500年前、ドイツでは質の悪いビールが出回っていました。
そこでバイエルン公国(現在のドイツ南部に位置)で1516年4月23日に制定されたビール純粋令により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることになり、「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義されました
それから500年が経った今でもドイツ国内の醸造業者は純粋令を守り、伝統のビールを醸造しています。
ビールはドイツの人々にとって伝統的で身近な食品であることから、ビール純粋令が制定された4月23日をビールの日としています。


【クラフトビールとは?】

最近、飲食店に行っても、スーパーやコンビニに行ってもクラフトビールをよく見かけます。
数年前から国内のクラフトビールにも人気が高まっています。
クラフトビールとは、もともと地ビールのことで、小規模なビール醸造所で作られたものです。
約20年前に地ビールブームが日本で起こりましたが、価格が高いこと、品質が良くないこと、美味しくないことなど、マイナスイメージを持たせてしまい、すぐに鎮静化してしまいました。
しかし、約10年前から小規模生産のビールは品質を重視したビールづくりに変わり、日本のビールが世界大会で数々の賞を受賞するようになりました。
このように、品質を重視して、ビール職人が手塩にかけて造るビールを、「クラフトビール(Craft Beer)」と呼ぼう、という流れがあります。
今まで日本で飲まれてきた大手のビールとは異なり、スタイル(ビールの種類)が豊富です。
その数はなんと100種類以上
ビールの特徴である苦味が強いものや弱いもの、フルーティーでビールが苦手な人でも飲めるようなスタイルもあります。
クラフトビールはただ美味しいだけでなく、いろいろな種類を飲んで自分の好みを探すのも楽しみ方のひとつです。

有名なビールの祭典といえば、ドイツビールを集めたオクトーバーフェストがありますが、最近では日本のクラフトビールを集めたイベントもたくさん開催されています。
日本のビールの中には、国産や地元産の原料を使ったものもあるので飲んでみてはいかがですか?

 Text by ざわちゃん/食育インストラクター

関連キーワード: