一般財団法人 日本educe食育総合研究所

  • ホーム
  • ニュース
  • 認定園制度
  • 考食師について
  • 事業概要
  • ずかん一覧
  • お問い合わせ

ニュース

  • すべて
  • educe食育ニュース
  • 特集
  • 育児・ママ
  • 食育
  • 食材・料理
  • アレルギー
  • 健康
  • 食育レシピ
  • 環境
  • [PR] 注目
環境 2020.12.14

捨ててしまうその前に!エコクッキング⑥ ~ブロッコリーの茎編~

これから旬をむかえ、おいしくなるブロッコリーやカリフラワー。茎までおいしく召し上がってくださいね。(続きを読む)

環境 2020.11.02

捨ててしまうその前に!エコクッキング⑦~あまりがちなひじきの煮物をリメイク~

あまりがちな料理を別の料理にアレンジし、無駄なくおいしくいただきます。(続きを読む)

環境 2020.09.07

捨ててしまうその前に!エコクッキング④ ~野菜の皮編その2~

野菜の皮を使ったエコクッキング第2弾です。「ベジブロス」のとり方と、それを使った簡単レシピをご紹介します。(続きを読む)

環境 2020.08.10

捨ててしまうその前に!エコクッキング②~キャベツの外葉&芯編~

かたくておいしくなさそう…と思うような部位も、工夫次第でおいしい一品に大変身します☆(続きを読む)

環境 2020.07.20

捨ててしまうその前に!エコクッキング① 野菜の葉編

食べられるかわからないと捨ててしまっているのなら損かも!?今回は野菜の葉っぱの利用法をご紹介します!(続きを読む)

捨ててしまうのはもったいない!食材を無駄なくおいしく食べよう!!
環境 2020.01.27

捨ててしまうのはもったいない!食材を無駄なくおいしく食べよう!!

ピーマンやかぼちゃなどのワタや種も食べられるのは知っていますか?(続きを読む)

「食品ロス」って知っている??
環境 2018.10.19

「食品ロス」って知っている??

「食品ロス」が日本ではなんと年間約632万トン。お茶碗約1杯分の量が毎日捨てられている計算に!?(続きを読む)

環境 2016.07.08

野菜が再生する?「リボベジ」 ~その2~

収穫だけでなく、鑑賞もできる野菜たちで挑戦してみました!(続きを読む)

野菜が再生する?「リボベジ」って何?
環境 2016.06.02

野菜が再生する?「リボベジ」って何?

野菜を育ててみたいけど、場所も時間もないという方におすすめ!(続きを読む)

[PR] 注目記事


  • 子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?

  • おいしい野菜を求め無農薬農園に行ってきました!おいしい野菜を求め、無農薬農園に行ってきました!
特定非営利活動法人「NPO日本食育インストラクター協会」
HATTORI食育クラブ
服部栄養専門学校
ソフィアでオシゴト

学研教室

食育ずかん

ページの先頭に戻る

「生きる力をエデュースする。」

一般財団法人日本educe食育総合研究所

研究所:〒381-0003 
長野県長野市穂保724-1(み~るんヴィレッジ内)
事務局:〒103-0028 
東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル6F

tel:0120-301-237 fax:03-3516-1180

食育ずかんは株式会社ミールケアの商標です。

Copyright Japan educe shokuiku Research Institute.
All Rights Reserved.